さいはてにて

2014年12月05日 14:50


いつも美味しい珈琲豆を届けて下さる 二三味珈琲さん から、映画のポスターが届きました!


さいはてにて -やさしい香りと待ちながら-
ItalGabon_SAIHATENITE
日本の最果てにある、舟小屋珈琲焙煎店。 ここが本当の自分に戻れる場所。
かけがえのない場所で、一杯の珈琲が繋ぐ、人と人との心暖まる物語。



実はこの 『 さいはてにて -やさしい香りと待ちながら- 』
二三味珈琲さん をモデルに描かれた映画なんです! わー! すごい!

実際に 二三味珈琲さん の焙煎所がある 能登半島 ( 珠洲市 ) が舞台で、
二三味珈琲さん も 珈琲指導 など色んな形で協力されているそうですよ◎

映画は 2015年2月28日(土) より 全国ロードショー との事。
公開はまだ少ーし先ですが、とっても楽しみですね♪


* staff 1号 杏 *

関連記事

パフォーマー募集中!

2013年01月23日 19:28


MamaCHARIKARUKIvol8

昨年夏に開催した演劇イベント 『 Mama-チャリカルキ 』 が今年の夏も ItalGabon にやってきます!
( 2012.7.15 sun 『 Mama‐チャリカルキ vol.7 GENBA 現場 』 at. ItalGabon 公演の様子 )

今年は vol.8 「 明日へのツボ(仮) 」 と言う事で、内容は只今絶賛構成中なんだそうですが、
劇団チャリカルキ が挑む!哲学的なんちゃってミュージカル? になる様で、今からとっても楽しみです♪

しかも今回は新たな試みとして、 “ ご当地ゲストショー ” と題したステージが設けられているんだそう!
これは、本編お芝居前の15分程度、各会場毎に用意されたゲストパフォーマーが登場するステージです。

現在、各会場のゲストパフォーマーを募集中なのですが、京都会場 ItalGabon はまだ見付からず...(汗)

と言う訳で お客様の中に 一芸 をお持ちの方はおられませんかー? と声を大にして募集中なのです!

歌・楽器・弾き語り・ものまね・ダンス・漫才・コント・落語・漫談・手品・大道芸・朗読・トーク ...etc
ジャンル不問で、どなたか ItalGabon でパフォーマンスして下さる方にお心当たりはございませんか?

普段なかなかパフォーマンスする機会や場所がないと言う方には、ちょっとしたチャンスとして、
また、何かしら活動中の方なら、ご自身の告知を兼ねてパフォーマンスしちゃうのもアリだと思います◎

少しでも興味を持たれた方は、募集要項をご確認の上、是非お気軽にご応募してやって下さいませ!
( もしくは、 「 こんな人がおりまっせー 」 な情報を提供して下さると助かります...(笑) )


* staff 1号 杏 *



★  Mama-チャリカルキ vol.8 「 明日へのツボ (仮) 」 ご当地ゲストショー 出演者大募集  ★

劇団チャリカルキ が、日本各地の居酒屋・カフェ・ライブハウス等で行う演劇ツアー 『 Mama-チャリカルキ 』 。
今回は、本編お芝居前の “ ご当地ゲストショー ” を各会場毎に行います。

1人~2人で15分以内の内容であれば、芝居、漫才、歌、マジック、トークなど、ジャンル不問です!
( ただし、内容は 劇団チャリカルキ が事前チェックさせていただきます。 )

公演会場の地域 ( 都道府県 ) = ご当地 にお住まいの方なら、どなたでもご応募いただけます。
1次募集 は終了いたしましたが、引き続き 2月末日 まで 2次募集中 です!

「 我こそは! 」 と思ったアナタ、今すぐご応募お待ちしております◎



★ ★ ★    演 目 内 容    ★ ★ ★
ジャンル・内容 ( 芝居・漫才・歌・マジック・トーク等 ) は問いません
※ 会場の 広さ や 設備 には限りがございます

★ ★ ★    所 用 時 間    ★ ★ ★
15分以内 の内容でお願いします

★ ★ ★    出 演 人 数    ★ ★ ★
1人 もしくは 2人 まで

★ ★ ★    出 演 日 時    ★ ★ ★
京都会場 ItalGabon 2012年7月7日(日) 19時~
※ その他会場 をご希望の場合は サイト よりご確認下さい

★ ★ ★    ギ ャ ラ ン テ ィ    ★ ★ ★
申し訳ございませんが、今回は ギャランティ が発生いたしません...。
ただし、 チケットバック制度 ( チケット販売枚数×定額キャッシュバック ) がございます。
金額につきましては、ご応募いただいた際に、改めてお知らせいたします。
※ チケット販売 強制・ノルマ等 は一切ございません

★ ★ ★    応 募 方 法    ★ ★ ★
下記リンク先 応募フォーム よりご応募下さい
Mama-チャリカルキ vol.8 ご当地ゲスト 応募フォーム


★ ★ ★    締 め 切 り    ★ ★ ★
2013年 2月末日

★ ★ ★    審 査 結 果 の ご 報 告    ★ ★ ★
2013年 3月末日 迄に メール にてご連絡させていただきます


★ ★ ★    企 画 ・ 主 催    ★ ★ ★
劇 団 チ ャ リ カ ル キ
ItalGabon_gallery-GENBA-charikaruki
web site : チャリカルキ・ウェブ  /  twitter : チャリカルキ ( @charikaruki )
( Mama-チャリカルキ vol.8 「 明日へのツボ (仮) 」 詳細 )


関連記事

Kyoto Photo Award 2013

2013年01月08日 23:59


皆さん 『 Kyoto Photo Award 』 ってイベントをご存知ですか?

KyotoPhotoAward2013-01

昨年2月に開催された 『 PHOTO & CAFE 2012 』 で ItalGabon もお世話になった、
関西を中心に写真にまつわる様々な活動を展開している “ FOTON photo project ” が主催する、
展覧会型 の 写真コンペティションイベント 、それが 『 Kyoto Photo Award 』 です。


...と言っても、それだけじゃあ ピン とこないと思うので、ざっくり簡単に内容を説明してみると...


公募作品で一般公開の展覧会を開催して、審査員・レビュアー・来場者で行われる審査と投票の結果で、
賞金はもちろん色んな特典がプレゼントされる、誰でも参加可能な写真専門のコンペなのでございます!

展示会場となるのは、三条御幸町 1928ビル ( 旧 毎日新聞社ビル ) 1F の 同時代ギャラリー
街のど真ん中に位置する有名ギャラリーが会場と言う事もあり、来場者数もかなり多いんだそう!

今年の 『 Kyoto Photo Award 』 では、初心者からプロの方まで幅広く参加できる 「 一般部門 」 、
若手作家の発掘・支援を目的に新設された 「 AWARD部門 」 、各部門ごとの公募&展示が開催されますよ◎

エントリーの締切は、 「 一般部門 」 が 2/4(月) 、 「 AWARD部門 」 は 2/10(日) までとなり、
展示期間は、 「 一般部門 」 2/19(火)~2/24(日) 、 「 AWARD部門 」 2/26(火)~3/3(日) です。


↓ ↓ ↓     クリック すると 拡大表示 されます     ↓ ↓ ↓
KyotoPhotoAward2013-02
詳しくは 『 Kyoto Photo Award 』 特設サイト 又は
『 Kyoto Photo Award 』 ツイッターアカウント よりご確認下さい



そして、なんと今回、 「 一般部門 」 のレビュアーとして ItalGabon も招待いただいちゃいました!
なので、 「 一般部門 」 にエントリーすれば、 ItalGabon賞 を受賞しちゃうかもしれないんですね~(笑)

写真に関する知識も経験もないのに恐縮ではありますが、素敵な写真との出会いにワクワク期待!
素人目線を引っ提げたレビュアーとして、私達も 『 Kyoto Photo Award 』 を楽しみたいと思います◎

エントリーしてみるも良し、観客として来場してみるも良し、皆さんも一緒に写真を楽しんでみませんか?

写真が趣味だと言う方にも、作家として写真で活動していきたい方にも、オススメの企画内容ですので、
写真が好きだなって方は、是非是非 『 Kyoto Photo Award 』 をチェックしてみて下さいね~♪


* staff 1号 杏 *



関連記事

アイタルガボン な 豆ずきん

2012年05月13日 22:27


今回は、見せびらかしたい物があって、その為だけに ブログ を更新しちゃうの巻です(笑)

もうね、ただただ 自慢 したいってだけなんですけれども、 一見の価値アリ だと思うので、
お時間ある方は、ちょっくら ↓ コチラの画像 ↓ をご覧になって行って下さいませ!


じゃ じゃ じゃ じゃ ー ー ー ん !!
ItalGabon_cafe-goods32
皆さん、何だか分かりますか?  そうです 豆ずきん です!
昨年2月に開催した 『 まめ市 』 でも全面的に応援していた、あの 豆ずきん ですよ♪

( 『 まめ市 』 って何じゃ? と言うアナタは、コチラの記事をチェック ⇒ まめ① まめ② )

悪性リンパ腫 で入院されていた作家の 高田テルヨさん 、約1年間の入院を経て昨年11月に退院され、
現在はマイペースながらも、 豆ずきん の制作活動を チクチク と再開されているのです!

豆ずきん 作家として復帰されたら、 テルヨちゃん に直接オーダーする事を心に決めていた私は、
「 祝・復帰記念~♪ 」 とか言って調子に乗り、厚かま図々しくも アイタルガボン な 豆ずきん が欲しいと、
完全にお友達特権を乱用して、 豆ずきん ならぬ ガボンずきん を作ってもらっちゃったのです(笑)

そ れ が コ レ !  コ レ が ガ ボ ン ず き ん !
ItalGabon_cafe-goods32
同じ画像を2度も貼り付ける事すらためらわない程に見せびらかしたい私を、神様どうかお許し下さい(笑)

でも ほーら ほら ほら !  横から見たってこの 可愛さ ですよーっ!
ItalGabon_cafe-goods33ItalGabon_cafe-goods34
アイタルガボン の ロゴ も、細かい刺繍仕事でしっかりと再現されているの、分かりますか?
珈琲豆 模様 ( ...と見せかけて、実は木の葉だったりします(笑) ) の布も ステキ でしょ?

ご来店いただいた事あるお客様や、私達を知って下さっている方なら、既にお気付きかもしれませんが、
この自慢の ガボンずきん の顔部分、 店主 と 私 それぞれの似顔絵になっているのです♪

点と線で描けるシンプルパーツな 和風顔 で のほほーん としているのが 私 、
異国情緒が プンプン 漂う濃ゆーい 髭面 で何だかちょっと眠たそうなのが 店主 です。
ItalGabon_cafe-goods35ItalGabon_cafe-goods36
レジに飾っているのですが、お会計時にお客様からの 「 に...似てるーっ! 」 と言う絶賛の嵐に、
何だか自分達が褒められたかの様に 得意顔 ( ← ドヤ顔 ) を見せる 実物 の私達です(笑)

皆さんもご来店の際には是非、この ガボンずきん と 実物 を見比べてお楽しみ下さいね♪


さて、この 天才 豆ずきん 作家 である テルヨちゃん も参加するグループ展が、 ちせさん にて開催されます。
キャンドルの nuriちゃん と手描き染めの 眞水ちゃん と開催する、 超豪華 な 3人展 なんですってよ!

ちせさんnuriちゃん眞水ちゃん と言えば、 『 まめ市 』 を中心になって盛り上げてくれたメンバーであり、
『 まめ市 』 以降は私達 アイタルガボン も仲良くしてもらっている、とっても素敵な作家さん達です。

nuri,mamizu,mamezukin-3nintennuri,mamizu,mamezukin-3ninten-2

『 nuri, mamizu, mamezukin 三人展 』 は 5/20(日) から 6/1(金) まで、
北白川別当町 にある可愛い雑貨屋さん ちせさん にて開催中です!

6/1(金) には、 テルヨちゃんnuriちゃん眞水ちゃん の 3人 が、勢揃いするそうですよ。

アイタルガボン 店頭でも DM を配布中ですので、チェックしてみて下さいね♪


* staff 1号 杏 *



関連記事

連投宣言

2011年06月06日 15:59


  5月 の展示やらイベントやら諸々の報告記事が全然投稿できていないにも関わらず、
  ぼんやりしてたら近畿地方も梅雨入りしちゃってたり、あれよあれよと暦は 6月 に突入していたり、
  完全に時の流れに取り残されてしまった気分で、何だかちょっと落ち込んじゃうなぁ...。

  しっかーーーしっ! 落ち込んでいる間に 7月 になって今度は梅雨明けしちゃいそうなので、
  ちゃちゃちゃ っと 5月 を プレイバック 、どんどこ報告記事を連投してやりたいと思います!


  ではでは、力の限り連投していきますので、お時間ありましたら読んでやっておくんなまし~。

* staff 1号 杏 *


関連記事

ランチなお話し

2011年03月14日 23:36


  「 あれ?ランチの記事数が激減してるぞ? 」 そう思った アナタ は観察力が良いでしょう。
  「 お?ランチ記事の更新方法を変更したな? 」 って事に気付いた アナタ は洞察力が鋭いでしょう。

  前者 の アナタ も 後者 の アナタ も、いつもブログをチェックして下さり、誠にありがとうございます(笑)♪


  これまで、ランチの内容が少しでも変われば、新しく記事を投稿していたのですが ( ほぼ毎日... ) 、
  そのせいでランチ記事ばかりが増えてしまい、その他のご案内記事などが探しにくくなっておりました。

  と言う訳で、ランチ記事が常に1つで済む様、既存の記事を上書き更新していく方法に変更してみました。


  ランチ記事は、当日の10時半~12時くらいの間に更新しております。
  また、合わせて Twitter でもランチ内容をつぶやいております。

  今後とも、どうぞよろしく、チェックしてやって下さいね~♪


  アイタルガボンのつぶやきはコチラでチェック ⇒ @italgabon
  現在のランチはコチラでチェック ⇒ 今日のランチメニュー

* staff 1号 杏 *

関連記事

嬉しいお便り

2010年12月06日 23:21


  石川耕平さんの写真展 『 I think, I don't forget yesterday. Baby 』 終盤のある日、
  写真展を見に来て下さったお客様とこんなやりとりがありました...。


  石川さんのお知り合いの男性と共にご来店下さった、とても素敵な雰囲気の女性。
  お食事を終えられてしばらく経った頃、その女性が申し訳なさそうに声をかけてこられたんです。

  「 あの... 助けていただいても良いですか...? 」

  突然助けを求められ、一体何が起こったのかと、ドキドキしながら事情をお伺いすると、
  久しぶりに履いたブーツの靴底が剥がれてしまったとのこと...!

  「 これ... ちょっと困ってしまって... 」
  少し恥ずかしそうに、 ペローン と剥がれた靴底を見せて下さいました。
  ( 何だかちょっと可愛かったです(笑) )

  大事に至らず ホッ と一安心。 「 それならお安い御用です! 」 と、強力な接着剤で応急処置。
  聞けば、この後は紅葉のライトアップを見に行かれる予定で、 ペローン な靴底では歩けないし、
  どうしたもんかと困っておられたそうで。


  そんなやりとりをキッカケに会話が弾み、少しの間お話しさせていただきました。

  東京から来られたこと、地下足袋や手ぬぐいで有名な “ SOU・SOU ” にお勤めだと言うこと、
  気さくにあれやこれやと色んなお話しが飛び出し、私もすっかり楽しませていただきました♪

  すると、偶然にも 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 の一柳綾乃さんとお知り合いだと分かり、
  「 これまたすごいご縁だなぁー 」 と、お互いにビックリしました!

  何だか面白く嬉しい出会い、きっとまたお会いできる気がして、明るく手を振ってお見送り。
  お帰りの際にも、ご丁寧なお礼の言葉をいただき、本当に気持ちの良い女性でした。


  それから数日後... その女性から、改めてお礼のお便りが届いたんです!

  心がこもった手作りの封筒に、可愛いイラスト ↓ を発見!
  ItalGabon_otayori03
  気付きましたか? そうです、アイタルガボンの外観ですよ~♪
  封筒を開ける前から嬉し過ぎる演出に、思わず顔が緩みます(笑)

  中には、これまた素敵な手作りのメッセージカード!
  「 お陰様で、綺麗な紅葉が楽しめました! 」 と、もみじ色のお便りが。

  しかも、 “ SOU・SOU ” の手ぬぐい ↓ まで同封されてました!
  ItalGabon_otayori02
  「 “ 難を転じる ” 縁起の良い南天柄です 」 と、その心遣いに頭が下がるばかり...。
  何に使わせていただこうかと、今は眺めては ニヤニヤ して楽しんでおります(笑)


  こう言う心遣いが サラッ とできる女性には、憧れてしまいますよね~。

  ただ接着剤をお貸ししただけなのに、改めてご丁寧に贈り物までいただいてしまい、恐縮です。
  こちらこそ、本当に本当にありがとうございました!

  またいつか、お会いできる日を楽しみにしております♪

* staff 1号 杏 *

関連記事


N e w t i t l e