石川耕平さんの写真展
『 I think, I don't forget yesterday. Baby 』 終盤のある日、
写真展を見に来て下さったお客様とこんなやりとりがありました...。
石川さんのお知り合いの男性と共にご来店下さった、とても素敵な雰囲気の女性。
お食事を終えられてしばらく経った頃、その女性が申し訳なさそうに声をかけてこられたんです。
「 あの... 助けていただいても良いですか...? 」
突然助けを求められ、一体何が起こったのかと、ドキドキしながら事情をお伺いすると、
久しぶりに履いたブーツの靴底が剥がれてしまったとのこと...!
「 これ... ちょっと困ってしまって... 」
少し恥ずかしそうに、 ペローン と剥がれた靴底を見せて下さいました。
( 何だかちょっと可愛かったです(笑) )
大事に至らず ホッ と一安心。 「 それならお安い御用です! 」 と、強力な接着剤で応急処置。
聞けば、この後は紅葉のライトアップを見に行かれる予定で、 ペローン な靴底では歩けないし、
どうしたもんかと困っておられたそうで。
そんなやりとりをキッカケに会話が弾み、少しの間お話しさせていただきました。
東京から来られたこと、地下足袋や手ぬぐいで有名な
“ SOU・SOU ” にお勤めだと言うこと、
気さくにあれやこれやと色んなお話しが飛び出し、私もすっかり楽しませていただきました♪
すると、偶然にも
『 iro no kakera wo motte kaeru 』 の一柳綾乃さんとお知り合いだと分かり、
「 これまたすごいご縁だなぁー 」 と、お互いにビックリしました!
何だか面白く嬉しい出会い、きっとまたお会いできる気がして、明るく手を振ってお見送り。
お帰りの際にも、ご丁寧なお礼の言葉をいただき、本当に気持ちの良い女性でした。
それから数日後... その女性から、改めてお礼のお便りが届いたんです!
心がこもった手作りの封筒に、可愛いイラスト ↓ を発見!
気付きましたか? そうです、アイタルガボンの外観ですよ~♪
封筒を開ける前から嬉し過ぎる演出に、思わず顔が緩みます(笑)
中には、これまた素敵な手作りのメッセージカード!
「 お陰様で、綺麗な紅葉が楽しめました! 」 と、もみじ色のお便りが。
しかも、
“ SOU・SOU ” の手ぬぐい ↓ まで同封されてました!
「 “ 難を転じる ” 縁起の良い南天柄です 」 と、その心遣いに頭が下がるばかり...。
何に使わせていただこうかと、今は眺めては ニヤニヤ して楽しんでおります(笑)
こう言う心遣いが サラッ とできる女性には、憧れてしまいますよね~。
ただ接着剤をお貸ししただけなのに、改めてご丁寧に贈り物までいただいてしまい、恐縮です。
こちらこそ、本当に本当にありがとうございました!
またいつか、お会いできる日を楽しみにしております♪
* staff 1号 杏 *
- 関連記事
-