ヨウルラフヤ スライドショー

2013年12月14日 23:57


11月末から12月初めにかけて開催された 『 豆ずきん×いちかわともこ Exhibition -Joululahjaヨウルラフヤ- 』
クロージングイベント・展示延長期間 も含めて、最後まで沢山の方にご来場いただく事ができました!

ご来場の皆さん、誠にありがとうございました~♪ 皆さん、クリスマス気分で楽しんでいただけましたか?


展示の様子とイベントの様子、それぞれじっくりとご紹介するつもりで写真を撮り集めながら、
アレもお伝えしたい! コレもお伝えしたい! ソレもお伝えしたい! と考えている内に、
ちょっと色々と詰め込み過ぎてしまったみたいで、抜粋してご紹介するのが困難な状態になりました...。

写真を全て掲載する事もできないし... アレ コレ ソレ の全部を綴る訳にもいかないし... と困っていたら、
「 そうだ! スライドショーにしてしまおう! 」 と閃いてしまったんですよね... なぜだか突然...(笑)


「 その手があったか! 」 と言う事で、慣れないながらにせっせとスライドショーにまとめてみましたので、
今回はスライドショーにて期間中の様子をお届けしてみたいと思います◎

ご来場いただいた方にも、ご来場いただけなかった方にも、会場の様子が伝わると良いな~♪





* staff 1号 杏 *



関連記事

豆ずきん × いちかわともこ Joululahja

2013年11月19日 10:48


● ● ● ●   豆ずきん × いちかわともこ Exhibition  - Joululahja ヨウルラフヤ -   ● ● ● ●
2013.11.29 fri ~ 12.1 sun  at. ItalGabon

ItalGabon_gallery-Mamezukin&IchikawaTomoko-Joululahja

「 Joululahja ( ヨウルラフヤ ) 」 とは、フィンランド語で 「 クリスマスギフト 」 を表す言葉。

髙田テルヨ ・ いちかわともこ 2人の作家による “ クリスマス ” をテーマにした作品達が並びます。
週末だけの短い期間になりますが、少し気の早い 「 クリスマスギフト 」 を見付けに来て下さい。

最終日には、クロージングイベントとして 『 うたとおはなし vol.2 』 も開催いたします。
展示と合わせて、こちらも是非お楽しみ下さいませ。


※ 12/1(日) はクロージングイベント開催の為、16時で通常営業終了となります。 ご注意下さい。



● ● ● ●   Joululahja Closing Event  うたとおはなし vol.2   ● ● ● ●
ItalGabon_gallery-Mamezukin&IchikawaTomoko-Joululahja02

今回の展示を記念して、 クロージングイベント 『 うたとおはなし vol.2 』 を開催いたします。

展示を終えた 髙田テルヨ と いちかわともこ が待つ京都まで、南は山口県より 風博士 が、
北は宮城県より タカハシヨウヘイ が、それぞれにギターを抱えて駆け付けます!

2人の作家 と 2人のミュージシャン による、 ライブあり トークあり のほっこり楽しいイベントです。

今夜限りの “ うた ” と “ おはなし ” を、皆で一緒に楽しみましょう♪


● ● ● ●        日     時        ● ● ● ●
2013年12月1日(日)  開場 18:00 / 開演 18:30
当日は自由席となっております。 ご来場のお客様から順に、お席をお選びいただけます。

● ● ● ●        料     金        ● ● ● ●
2500円  1ドリンク付き
イベント時のメニューより、追加でご注文いただけます。 是非ご飲食と共にお楽しみ下さいませ。

● ● ● ●        定     員        ● ● ● ●
先着 30名 様  ( 予 約 優 先 )
定員となり次第、受付を終了させていただきます。 どうぞお早めにご予約下さい。
※ ご予約数が定員に満たない場合は 当日入場 も可能になります

● ● ● ●        予  約  申  込        ● ● ● ●
会場 ItalGabon まで メール ・ お電話 ・ 店頭 にてお申し込み下さい。
ご予約の際には 「 イベント名 ・ お名前 ・ 人数 ・ ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム もご利用いただけます。

携帯アドレスをご利用の方は、 ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定してお申し込み下さい。
また、3日以内に受付確認のメールが届かない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。



● ● ● ●        出     演        ● ● ● ●

―     髙田テルヨ  Teruyo Takada     ―
ItalGabon_gallery-KAZEHAKASEtoMAMEZUKIN-TeruyoTakada
“ 豆ずきん ” とは、豆がさやからプチッと顔を出した人形です。 フィードサックからアンティークなハギレ、カラフルなプリント生地などのお洒落な さや ( ずきん ) を着ています。 その表情や形には1つとして同じ物はなく、豆ゆえに手足がない代わりに、頭にホルダーを付けてお出かけをねだります。
豆ずきん作家・ 髙田テルヨ として、2002年より本格的に制作を始める。 雑貨イベントや展示会によって着実にファンを増やし、2006年には西日本出版社より 「 豆ずきん読本 」 を出版。 全国的に活動範囲を広げ、精力的に制作活動を続けていたが、2010年12月、突然の病により作家活動を休止する事となる。 しかし、2012年2月に復活。 豆ずきん作家 としての活動を再開させ、マイペースながら現在もチクチクと制作中。
web site : 豆ずきん Official Web Site  weblog : mame の shantiful happy life !!
twitter : takada teruyo ( @ponimame )


―     いちかわともこ  Tomoko Ichikawa     ―
ItalGabon_gallery-MamezukinIchikawaTomoko-Joululahja-IchikawaTomoko
豊かな色彩で描かれた、布で覆われた様に独特のフォルムの人物が登場する絵画を多く制作。 一見 宗教画 を思わせる作風だが、特定の宗教ではなく、誰の心にも存在している身近な 聖なるもの を表した様でもある。 2009年よりフリーの作家として活動を本格化させ、小さな絵画から壁一面の大きな絵画、大小様々な マトリョーシカ に絵付けを施した立体作品など、幅広い表現方法で作品を制作し続けている。
関西のカフェやギャラリーでの展覧会を中心に活動していたが、2012年からは関東の三越など大型百貨店での展覧会が中心となり、現在も活動の場を大きく広げている。
web site : いちかわともこ  weblog : いちかわともこ diary
twitter : いちかわともこ ( @ichistart )


―     風 博 士  KAZEHAKASE     ―
ItalGabon_gallery-KAZEHAKASEtoMAMEZUKIN-KAZEHAKASE
熱海生まれ浦安育ち 杉山拓 による音楽プロジェクト。 2008年3月、定住所を持たずにギター一本で全国を回る 『 風博士の風まかせツアー 』 を敢行。 2011年3月、自身の入籍と共に3年に渡った長いツアーを終えるも、その4ヶ月後、2011年7月末には車をマイホームに見立てて全国を回る 『 風博士のマイホームツアー 』 を今度は妻と二人で断行。 その後、第一子誕生に合わせ、2012年より山口県周南市に居を定め、現在も音楽活動を続ける。
トラディショナルジャパニーズポップスに基づいたメロディセンスと、ブラジル音楽に影響を受け独自の進化を遂げた弾き語りスタイルは、 「 軽快さと熱さ、都会的で土着的、叙情とクール、センスあふれるメロディとギターのバッキング 」 と評される。
web site : 風博士 公式サイト  weblog : 月にムラッとくるも
twitter : 風博士 ( @kaze_hakase )  facebook : 風博士 | Facebook


―     タカハシヨウヘイ  Youhei Takahashi     ―
ItalGabon_gallery-MamezukinIchikawaTomoko-Joululahja-TakahashiYouhei
1979年8月1日生まれ、仙台在住のシンガーソウルライター。 Link of Music 主催。 全国ツアーや各地の音楽祭に参加するなど、年間約80本のライブ活動を行う。 ソロの活動を中心に、様々なメンバーを迎えてのアコースティック/バンドスタイルでのライブなど、多彩なフォーマットで活動を展開中。 また、パーカッションやドラムやベース等で、曽我部恵一・ハシケン・南無など様々なアーティストのサポートも行う。
今まで出会ってきた全ての人が自分のルーツミュージック。 様々なセッションの中で培われた、独特のリズム・音・空気・メロディー。 その時々の情景・時間・空気・人など、独自の目線で描かれるショートムービーに詩をのせ、ヨウヘイWORLDにタイムスリップ・トリップする様な、アコースティックでメローな音楽を作り出している。

関連記事

イロノカケラヲモッテカエル

2011年12月20日 00:19


  12/13(火) より好評開催中の 一柳綾乃 個展 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
  初日からたくさんの方にご来場いただいております♪

  今日は、ちょっとだけですが、その展示風景を紹介してみたいと思います。


  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-03
  2011年の ライブペイント作品 ( 布 ) から選りすぐりの 2点 を店内の壁面へ ドドーン と展示、
  緑色の壁が印象的だと言われる ItalGabon が、いつもの店内の様子からガラリと印象を変え、
  一柳綾乃さん の流れる様な色の波に優しく包まれております。

  この、横長に展示している ライブペイント作品 ( 布 ) の上部には、 50㎝幅 ごとに目印があり、
  それら 50㎝幅 を 1単位 として、どこでも好きな部分を切り売りさせていただいています。

  これこそが、 『 イロノカケラヲモッテカエル 』 と題された展示の醍醐味!


  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-04ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-06
  しかし、他にも 『 イロノカケラヲモッテカエル 』 方法は色々とあります!

  ライブペイント作品 ( 布 ) をパネルに起こした作品や、服飾作家の方とのコラボレーション、
  “ 1.plus ” と言うブランド名で ライブペイント作品 ( 布 ) を使って仕立てられた、
  バッグやポーチ、ブックカバーやシャツなども、たっくさん展示販売されていますよ~。

  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-05 ← 中でも密かに 優れモノ なのは コ・イ・ツ ♪

  みゆき袋 と言う、風呂敷を縫い上げた様な形のバッグですが、広げて持ち手を結めばバッグに、
  持ち手をほどいてたためばぺっちゃんこ、とってもコンパクトにしまえるのです。

  エコバッグやサブバッグとして持ち歩くにも良いし、インナーバッグとしても使えそう!


  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-02
  と、まぁ、昨年の 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 よりも パワーアップ して、
  様々な形で ライブペイント作品 ( 布 ) が楽しめる展示となっております♪

  今年の作品は、良い意味で力の抜けた感じがあり、絵具や筆の動きが滑らかになり、
  遊びがあると言うか余裕があると言うか、一発勝負の即興で行われる ライブペイント の、
  時間や空気そのものを自由に楽しんでいる様子が伝わってくる様な気がしました。

  その様子を 「 色が自由自在に跳ねている 」 と、上手く表現されたお客様もおられました。


  さて、会期後半となる 12/20(火) 以降は、新たに生まれた作品達が追加されていますよ~!

  12/18(日) 開催の 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 Special Live 』 で生まれた、
  ライブペイント作品 ( 布 ) や 衣装 も追加し、前半とは違った展示をご覧いただけます。

  ( 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 Special Live 』 の様子は別途ご報告いたします。 )


  既にご来場いただいた方も、そうでない方も、この機会に是非、お気軽にお立ち寄り下さいませ!
  皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます♪


* staff 1号 杏 *



2011.12.13 tue ~ 12.25 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-01
昨年好評だった ライブペイント作品 ( 布 ) の展示と切り売り
『 iro no kakera wo motte kaeru 』 を今年も開催いたします。

即興演奏 × ライブペイント によって生まれた 2011年 の “ 色の欠片 ” をお持ち帰り下さい。
同時に、 ライブペイント作品 ( 布 ) を使用して仕立てた シャツ ・ バッグ 等も展示販売しております。


また、会期中 12/18(日) には 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 Special Live を開催。
一柳綾乃 × 3組のアーティスト による、一夜限りの スペシャル な パフォーマンス をお楽しみ下さい!

※ 12/20(火) より Special Live で生まれた作品も合わせて展示しております。


昨年の展示風景 : 2010.11.28 sun ~ 12.5 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 』


一柳綾乃 Ichiyanagi Ayano
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru02
1981年生まれ。静岡県出身、京都在住。
デザイナー ・ イラストレーター ・ アーティスト。
静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業後、本格的なアート活動を開始し、
音・光・水・空気・温度・記憶 をテーマに描くアクリルと水彩の作品を制作。
また、様々な演奏家・ダンサーとコラボレーションした即興ライブペイントや、
泥染め・デッサン等をテーマとしたワークショップ類も数多く開催している。
近年は、染色をはじめ、生活の中に 「 作品 」 を落とし込む事 ( 作品の延長・展開 ) など、
新たな表現方法にも挑戦し、その活動の幅を広げ続けている。
web site : Ayano Ichiyanagi HP
weblog : Daily twill 一柳綾乃の絵と日々。
twitter : 一柳綾乃 ( ayanagi_059 )



関連記事

iro no kakera wo motte kaeru 2011

2011年12月02日 17:04


2011.12.13 tue ~ 12.25 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-01
昨年好評だった ライブペイント作品 ( 布 ) の展示と切り売り
『 iro no kakera wo motte kaeru 』 を今年も開催いたします。

即興演奏 × ライブペイント によって生まれた 2011年 の “ 色の欠片 ” をお持ち帰り下さい。
同時に、 ライブペイント作品 ( 布 ) を使用して仕立てた シャツ ・ バッグ 等も展示販売しております。


また、会期中 12/18(日) には 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 Special Live を開催!

一柳綾乃 × 3組のアーティスト によってその場で生み出される 色 ・ 音 ・ 風景 ...。
展示と合わせて、一夜限りの スペシャル な パフォーマンス を 是非 お楽しみ下さい!


昨年の展示風景 : 2010.11.28 sun ~ 12.5 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 』



● ● ● ●   iro no kakera wo motte kaeru  Special Live !   ● ● ● ●

美しい アコーディオン と コントラバス の 音色 。
その 音色 と共に生まれる 色 ・ 風景 を是非ご鑑賞下さい。


―   第 1 部   ―
演奏 : モガブティック ◆ スパンコール ( アコーディオン + 歌 )
×
衣装 : 一柳綾乃 ( ライブペイント作品 ) ・ oootakakooo ( 仕立て )

―   第 2 部   ―
即興演奏 : 岡田康隆 ( コントラバス )
×
ライブペイント : 一柳綾乃



● ● ● ●    日  時    ● ● ● ●
2011年12月18日(日)  開場 18:00 / 開演 18:30

● ● ● ●    料  金    ● ● ● ●
1500円 + 要オーダー
お1人様につき、1オーダー以上をお願いいたします。

● ● ● ●    定  員    ● ● ● ●
先着 25名 様 
椅子に限りがございます。 立見となる場合もございます事をご了承下さいませ。
( ※ ご予約の方を優先に、ご来場のお客様から順番に着席いただきます。 )

● ● ● ●    お申し込み ・ お問い合わせ    ● ● ● ●
tel : 075-255-9053  /  mail : info @ italgabon.com
いずれも、 お名前・人数・ご連絡先 をお伝え下さい。
メールでお申込みの方には、3日以内に折り返しご返信いたします。
3日を過ぎてメール返信のない場合は、お手数ですがお電話下さいませ。
また、店頭でも お申し込み・お問い合わせ いただけます。

● ● ● ●    出  演    ● ● ● ●
一柳綾乃 Ichiyanagi Ayano
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru02
1981年生まれ。静岡県出身、京都在住。
デザイナー ・ イラストレーター ・ アーティスト。
静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業後、本格的なアート活動を開始し、
音・光・水・空気・温度・記憶 をテーマに描くアクリルと水彩の作品を制作。
また、様々な演奏家・ダンサーとコラボレーションした即興ライブペイントや、
泥染め・デッサン等をテーマとしたワークショップ類も数多く開催している。
近年は、染色をはじめ、生活の中に 「 作品 」 を落とし込む事 ( 作品の延長・展開 ) など、
新たな表現方法にも挑戦し、その活動の幅を広げ続けている。
web site : Ayano Ichiyanagi HP
weblog : Daily twill 一柳綾乃の絵と日々。
twitter : 一柳綾乃 ( ayanagi_059 )

モガブティック◆スパンコール
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-MogaboutiqueSpangle
幻想的、魅惑的なモガ、和洋折衷。ヴォーカル&アコーディオン演奏者。
音楽をはじめ、アートイベントのオーガナイズや、個展なども開催。
2002年より、京都を中心に世界に向けて活動中。
weblog : モガブティック◆スパンコール
twitter : モガブティック◆スパンコール ( mogasupa )
♪ ⇒ my space で 試聴 できます

岡田康隆 Okada Yasutaka ( みかとやす )
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-YasutakaOkada
1985年4月15日愛媛生まれの京都育ち。
ピアノとコントラバスと歌の2人組 “ みかとやす ” での活動を中心に、
コントラバス演奏者としてソロでも活動中。人を感動させるベースを弾きたい。
web site : みかとやす official web site
twitter : やす みかとやす ( yasucontrabass )
♪ ⇒ my space で 試聴 できます

oootakakooo
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-oootakakooo
京都にて、ヘンテコな服を作ったり、アクセサリーを作ったりしてます。
weblog : oootakakooo
twitter : oootakakooo ( oootakakooo )


関連記事

ふふふ な 展示

2010年12月31日 17:25


ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu3  ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu4
2010年最後の展示、12/22(水)~28(火)まで開催された 西野ゆいこ さん 『 ふふふ展 』 。
お陰様で、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!

彼女の人柄がほっこり滲み出た展示となり、飾らず背伸びせず、柔らかく心地の良い1週間でした。
見に来られたお客様も、思わず ふふふ♪ としていただけたんじゃないでしょうか?



ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu5
こんな風 ↑ に、彼女のお気に入りの器と、それをモチーフにした作品を並べた展示も人気でした!


ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu6 ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu8 ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu10
何気ない毎日を彩るお気に入りの器達と過ごす時間が...

ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu7 ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu9 ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu11
彼女の ふふふ なフィルターを通して楽しく描かれています。

1番左の素敵なエスプレッソカップをモチーフにした作品、 「 夕焼けにダンス 」 は特に人気でした。


こちら ↓ の作品は 「 パーじいさん 」 。 「 パーじいさん 」 って一体誰なの(笑)?
ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu13
彼女が初めて飲んだウィスキー、 “ オールドパー ” をテーマに描かれたこの作品、
タイトルは 「 オールドパー 」 から 「 パーじいさん 」 となったそうです(笑)

彼女の ふふふ な感じが伝わってくる作品ですね~。


会期中の26(日)には、彼女の親しいお友達である 安藤明子 さんと toricone さんのお2人が駆け付け、
ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu16  ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu17
“ アントアドア ” によるスペシャルイベントとしてミニライブが行われ、大盛況でした!

安藤明子 さんの優しい歌声に合わせ、 toricone さんが寄り添う様にリズムを奏でます。
ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu18  ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu19
会場にいる1人1人に染み入る様に響く歌、とても穏やかな時間がしっとりと流れ、
お客様の中にいた1歳の赤ちゃんも、ライブが始まってすぐにすやすや熟睡してしまう程...。

皆の心がほっこり温まる、素敵な ふふふ ライブをありがとうございました!


こんな感じで、2010年最後の展示も無事に終了することができました。
ご来場いただいた皆さん、お世話になった作家の皆さん、本当にありがとうございました!

次回展示は、少し先の来年1月末から写真展が開催される予定ですよ~。
来年も色んな展示やイベントで楽しんでいただける様、引き続き頑張りますね!

皆さん、応援どうぞよろしくお願いします♪


* staff 1号 杏 *

関連記事

ふふふ展

2010年12月14日 23:22


  来週 12/22(水)からは、西野ゆいこさん 『 ふふふ展 』 ( 絵画 ) がはじまります!


  京都造形大学卒業後も、絵や雑貨など、創作活動を行っている 西野ゆいこ さん。
  アートイベントなどには参加しておられたそうですが、久しぶりの個展だそうです。


  当たり前なんだけど 何か良いなぁ と思う瞬間、そんな 「 ふふふ 」 の感覚をテーマに、
  彼女の日常に転がった 素敵な気持ち がたっぷりつまった作品を展示して下さいます。

  また、ブックカバーやマッチなど、可愛いグッズも販売して下さる予定ですよ!

  見に来た方の心にも、 ほっ と優しく 「 ふふふ 」 が伝染するんじゃないでしょうか?


  さらに今回、 西野ゆいこ さん 『 ふふふ展 』 のスペシャルイベントとして、
  12/26(日)には彼女のお友達 アントアドア のお2人がミニライブに駆け付けて下さいます!

  京都在住のシンガーソングライター 安藤明子 さんがアコースティックギターで歌い、
  絵に雑貨に音楽と幅広く活動されている toricone さんがパーカッションを奏でます。

  会期中には、 安藤明子 さんの歌をイメージして描かれた作品も展示されておりますので、
  絵を見ながら歌を聴きながら、ぜひぜひ合わせてお楽しみ下さいね~♪
  ( 展示・ミニライブ共に入場無料! 鑑賞のみのご入店もOK! )

  皆さまのご来場を、心よりお待ち申し上げます。

* staff 1号 杏 *



西野ゆいこ 『 ふふふ展 』 2010.12.22 wed ~ 12.28 tue
( 作家滞在予定 : 12.26 sun ・ 27 mon )
ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu01
あたりまえのことだけど 素敵なこと。
ああ、なんかいいなと思うこと。
そんな常日頃の ふふふ の感覚を並べました。
あなたの ふふふ 感はどんなでしょうか?


☆ 12.26 sun 17:30 ~ スペシャルイベント ☆

作家の友人である アントアドア ( 安藤明子toricone ) のお2人が、
「 ふふふ 」 を奏でるとっておきのミニライブ ( 約30分 ) を開催します!
入場無料ですよ~♪


ItalGabon_gallery-YuikoNishino-fufufu02
作家 : 西野ゆいこ
1981年大阪府貝塚市生まれ、京都在住。
絵、手作り小物など創作活動を展開。

関連記事

色の欠片を持って帰りませんか?

2010年11月30日 21:18


  11/28(日)から開催中の一柳綾乃さん個展 『 iro no kakera wo motte kaeru 』

  静岡や名古屋など、遠方から駆け付けて下さるお客様 ( ←綾乃さんファン♪ ) がおられたり、
  初日より大変好評いただいておりますよ~!


  綾乃さん独特の、透明感のある繊細な色遣いで描かれたアクリル画水彩画
  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru03
  大きな作品から小さな作品まで、計11点も豪華にたっぷりと展示中でございます!


  そして、今回の見所でもある、ライブペインティングによる超大型の布作品。
  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru04
  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru05
  贅沢に ドドドーーーン と2点も展示しちゃってます! これは迫力がありますね~。

  しかも、展示タイトル 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 ( イロ ノ カケラ ヲ モッテ カエル )
  にもある通り、なんと、この布作品からお気に入りの部分を切り売りしているのです!

  本当に “ 色の欠片を持って帰る ” 事ができてしまいます! ビックリでしょ?

  布作品購入の1単位は50㎝×50㎝の正方形 ↓ 、作品横に実寸サイズの枠があります。
  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru06
  お気に入り部分を何単位でもご購入いただけますので、何に使うか考えるのも楽しいですね。
  周りに貼っ付けてある用途例の様に、コースターやブックカバーを作るのも素敵~♪

  今なら ご予約特価 1単位1,800円 にて受け付けておりますので、興味のある方はお早めに!
  最終日12/5(日)の16時より、綾乃さんが “ 色の欠片 ” をカットして下さいます。


  その他、グッズ販売コーナーも所狭しと大充実のラインナップ!
  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru07
  手染め封筒やポストカード、泥染めハンカチにブックカバー、ライブイベントのDVDまでズラリと。
  ( ある意味、これらのグッズも “ 色の欠片 ” と言えるかもしれませんね... )

  中でも注目していただきたいのは、 ↓ こちらの 泥染めハンカチ です!
  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru08
  なんとなんと、今回の展示に合わせ、アイタルガボン限定デザインが登場!
  皆さん、何が描かれているかお分かりになりますか?

  綾乃さんも大好きな、アイタルガボン自家製のお茶菓子がモチーフになってます♪
  これを食べた事がある人なら、すぐに分かるんじゃないでしょうか...(笑)

  
  さらに、店内では綾乃さんの日々が描きとめられたスケッチブックもご覧いただけます。
  展示作品とは打って変わったデッサン達も、これまた人気があるのでございます。


  そんな感じに、盛り沢山で見応え十二分な 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 は、
  今週末12/5(日)まで開催しておりますので、皆さん是非是非お立ち寄り下さいね!

  もちろん、展示鑑賞のみでも大歓迎ですので、お気軽にご来場下さいませ~♪

* staff 1号 杏 *

関連記事


N e w t i t l e