● ● ● ● ● 風博士 と 豆ずきん うた と おはなし ● ● ● ● ●
2013.2.11 mon 16:30 open / 17:00 start at. ItalGabon
風博士 × 豆ずきん トークショー ( 司会 : ガケ書房店主 ) と
風博士 ソロライブ の 2部構成 でお送りする スペシャルイベント ! ― 第1部 風博士 × 豆ずきん おはなし の 時間 ― 第1部は、 風博士・杉山拓 と 豆ずきん作家・髙田テルヨ による、笑いあり涙ありの
トークショー!
公私共に2人と交流のある ガケ書房店主・山下賢二 が、聞き手として司会を務めますよ◎
― 第2部 風博士 うた の 時間 ― 第2部は、 風博士 によるソロ
ライブ! 2人の おはなし の後に聴く うた は、きっと格別なはず。
美しいアコースティックギターの音色と風博士の温かな声が、優しく心に響き渡りますよ◎
― 風博士 × 豆ずきん おまけ の 物販コーナー ― おはなし と うた の後には、 風博士 のCDやイベント限定 豆ずきん などの物販コーナーが出現!
お時間のある方は、是非ご覧になって下さい。 風博士 と 豆ずきん 、一緒に連れて帰りたくなりますよ◎
● ● ● ● ● 日 時 ● ● ● ● ● 2013年2月11日(月) 開場 16:30 / 開演 17:00 当日は自由席となっております。 ご来場のお客様から順に、お席をお選びいただけます。
● ● ● ● ● 料 金 ● ● ● ● ● 2300円 ドリンク & チョコっとスイーツ 付 イベント時のメニューより、追加でご飲食いただく事も可能です。
● ● ● ● ● 定 員 ● ● ● ● ● 先着 30名 様 ( 要予約 ) 定員となり次第、受付を終了させていただきます。 どうぞお早めにご予約下さい。
予約数が定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。
( キャンセル待ちのみ受付可能です。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。 )● ● ● ● ● 予 約 申 込 ● ● ● ● ● 会場 ItalGabon まで メール ・ お電話 ・ 店頭 にてお申し込み下さい。 ご予約の際には 「 お名前 ・ 人数 ・ ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム もご利用いただけます。
携帯アドレスをご利用の方は、 ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定してお申し込み下さい。
また、3日以内に受付確認のメールが届かない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
● ● ● ● ● 出 演 ● ● ● ● ● ― 風 博 士 KAZEHAKASE ( うた と おはなし ) ― 
熱海生まれ浦安育ちの 杉山拓 による音楽プロジェクト。 “ 風博士 ( かぜはかせ )” と言う名前は、坂口安吾のデビュー作から。
2002年頃、バンドとして京都で活動を開始する。 2006年、くるり・岸田繁プロデュース 『 みやこ音楽V.A. 』 に 「 シャボン玉飛ばない 」 で参加、好評を博す。
2008年3月から3年間、定住所を持たずギター一本で全国を回る 『 風博士の風まかせツアー 』 を敢行。 2011年3月、自身の入籍と共に旅を終える。
その後、3ヶ月半の長野での借り暮らしを経て、2011年7月末より、今度も定住所を持たず、車をマイホームに見立てて全国を回る 『 風博士のマイホームツアー 』 を妻と二人で断行。 2012年、第一子誕生に合わせ、山口県周南市 ( 徳山 ) に居を定め、現在も音楽活動を続ける。
トラディショナルジャパニーズポップスに基づいたメロディセンスと、ブラジル音楽に影響を受け独自の進化を遂げた弾き語りスタイルは、 「 軽快さと熱さ、都会的で土着的、叙情とクール、センスあふれるメロディとギターのバッキング 」 と評される。
“ 豆ずきん ” とは、豆がさやからプチッと顔を出した豆の人形です。 かなりのオシャレさんで、フィードサックからアンティークなハギレ、カラフルなプリント生地などの さや ( ずきん ) を着ています。 顔の表情や体の形は1つとして同じ物はなく、豆ゆえに手足がない代わりに、頭にホルダーを付けてお出かけをねだります。 握られたり、笑われたりするのが大好きです。
豆ずきん作家・髙田テルヨ として、2002年より本格的に制作を始める。 雑貨イベントや展示会の参加・開催によって着実にファンを増やし、2006年には西日本出版社より 「 豆ずきん読本 」 を出版。 全国的に活動範囲を広げる。
その後も精力的に制作活動を続けていたが、2010年12月、突然の病により作家活動を休止する事となる。 しかし、2012年2月に復活、 豆ずきん作家 としての活動を再開する。 現在も、マイペースながらチクチクと制作中。
2011年1月、旅する音楽家 風博士 のブログ内で始まったコーナー 『 風豆くんが行く 』 。 それは、病に倒れた私の回復祈願の為に、 風博士 スペシャル豆ずきん “ 風豆くん ” と、音楽の旅の中で出会った人達の写真を掲載していくと言う物でした。
「 ジャンルは違えど、同じアーティストとして、自分の作品が色んな所で色んな人に知ってもらえる喜びを、少しでも日々の糧にして欲しい。 」 そんな彼の気持ちに、病床の私がどれだけ力をもらったか知れません。
たくさんの方々の笑顔と想いのお蔭で、私は昨年2月に 豆ずきん作家 として復活する事ができました。 それから1年が経ち、 風博士 と共に旅を続け、私に元気を届けてくれた “ 風豆くん ” への労いの気持ちを込めて、今回のイベントを企画しました。
風博士・杉山拓さん と私のトークでは、旅のお話や 豆ずきん と 風博士 の出会い、そして “ 風豆くん ” 秘話などなど、色々とお話したいと思っています。 私達を繋げてくれた ガケ書房 店主の 山下賢二さん も、司会として駆け付けてくれます。
そして、このイベントを記念した スペシャル豆ずきん も販売させていただく予定です。 アイタルガボンさん の絶品エスプレッソコーヒーと特製チョコっとスイーツをいただきながら、温かな時間をご一緒しましょう。
企画・主催 豆ずきん作家 髙田テルヨ
- 関連記事
-