古書ダンデライオン 『 さんにん古本市 』

2016年11月19日 11:00


● ● ● ● ●      古書ダンデライオン 『 さんにん古市 』      ● ● ● ● ●

2016.11. 26 Sat ・ 27 Sun  Open 11:00 / Close 21:00  at. ItalGabon

ItalGabon-KosyoDandelion-SanninFuruhoniti01

昨年開催の 「 ひとり古本市 」 から1年、お陰様で “ 町家古本はんのき ” も無事に移転再オープンする事ができました。
会場としてお世話になった ItalGabon さんのお隣では 誠光社 さんも開店から1年、この界隈もより一層賑やかになりました。

そこで、今年も ItalGabon さんの店内を丸ごとお借りして2日間の古本市を計画、大阪から “ 古本 固有の鼻歌 ” さん・
京都から “ ポコモケ文庫 ” さんをお迎えする形で、今回は 「 ひとり古本市 」 ならぬ 「 さんにん古本市 」 を開催!

大阪の “ 古本 固有の鼻歌 ” さんは古本好きを唸らせる、実店舗を持たない知る人ぞ知る存在。
文学からサブカルまで、普段あまり目にしない様な珍しくて面白い古本を出品して下さいます。

京都の “ ポコモケ文庫 ” さんは古本屋さんではないのですが、かつては古本市を主催していた程の古本好きです。
文学・ファッション・デザインなどなど、通好みの古本を出品して下さいます。

そして、僕 “ 古書ダンデライオン ” も、前回同様に色んなジャンルの古本を取り揃えてお待ちしております!

その他、今回もチラシデザインを担当して下さったイラストレーター Tanaka Sachi さんによるオリジナル雑貨コーナーや、
会場の ItalGabon さんによるイベント特製フード&ドリンクコーナーもあります◎

( フード&ドリンクのみ12時~19時の販売となります。 店内イートイン or 簡易テイクアウトが可能です。 )

もちろん入場無料ですので、秋の終わりの 「 さんにん古本市 」 へ是非お越し下さいませ!




● ● ● ● ●          開  催  日  時          ● ● ● ● ●

2016年11月26日(土) ・ 27日(日)   開場 11:00 / 閉場 21:00
( フード&ドリンクの販売は 12時~19時 とさせていただきます )


● ● ● ● ●          会       場          ● ● ● ● ●

京都 河原町丸太町 ItalGabon ( アイタルガボン )

京阪電鉄 「 神宮丸太町 」 徒歩5分 / 京都市バス 「 河原町丸太町 」 徒歩3分

Weblog : http://italgabon.blog133.fc2.com/
Twitter : http://twitter.com/italgabon ( @italgabon )



● ● ● ● ●      出       品      ● ● ● ● ●

古本 固有の鼻歌  ( 古本出品 )
Web Site : http://koyunohanauta.com/
Twitter : http://twitter.com/cannnock_chase

ポコモケ文庫  ( 古本出品 )

Tanaka sachi  ( チラシデザイン ・ オリジナル雑貨出品 )
Web Site : http://tanakasachi.jimdo.com/
Web Shop : http://enocle.theshop.jp/



● ● ● ● ●      企  画 ・ 主  催      ● ● ● ● ●

古書ダンデライオン  ( 古本出品 )
Web Site : http://oldbook-dandelion.com/
Twitter : http://twitter.com/koshodandelion

オンライン古書店と並行して、3人共同の実店舗 “ 町家古本はんのき ” を展開。
“ 良書廉価 ” “ ぼちぼち ” を合言葉に、古書を提供して参ります。
本の買取りもしております。 どうぞお気軽にお尋ね下さい。




関連記事

古書ダンデライオン 『 ひとり古本市 』

2015年11月05日 17:50


● ● ● ● ●      古書ダンデライオン 『 ひとり古市 』      ● ● ● ● ●

2015.11. 22 Sun ・ 23 Mon  Open 10:00 / Close 21:00  at. ItalGabon

ItalGabon-KosyoDandelion-HitoriFuruhoniti01

「 町家古本はんのき 」 の移転に伴い ( 現在も店舗未定... ) 、流浪の古屋の身となった “ 古書ダンデライオン ”

イベントなどへ出店するものの、その間にも古の入荷があり、倉庫に眠ったままの古達をどうにかせねば... と言うことで、
旧知のカフェ ItalGabon にて、図々しくも 『 ひとり古本市 』 を開催させていただきます◎

文学・アート・カルチャー・歴史・児童書・哲学書などなど、何でもアリで大放出の2日間! 特設均一コーナーもあり〼!

今回チラシデザインを担当した、長野のイラストレーター Tanaka sAchi たなかさち のオリジナル雑貨も合わせて販売。
また、店内イートインコーナーでは、 ItalGabon のイベント特製フード&ドリンクもお楽しみいただけます。
( フード&ドリンクは12時~19時の販売となります ・ テイクアウトも可能です )

もちろん、入場無料です。 お出かけの合間に、お気に入りの1冊を探しにお立ち寄り下さいませ♪




● ● ● ● ●          開  催  日  時          ● ● ● ● ●

2015年11月22日(日) ・ 23日(月)   開場 10:00 / 閉場 21:00
( フード&ドリンクの販売は 12時~19時 とさせていただきます )


● ● ● ● ●          会       場          ● ● ● ● ●

京都 河原町丸太町 ItalGabon ( アイタルガボン )

京阪電鉄 「 神宮丸太町 」 徒歩5分 / 京都市バス 「 河原町丸太町 」 徒歩3分

Weblog : http://italgabon.blog133.fc2.com/
Twitter : http://twitter.com/italgabon ( @italgabon )




● ● ● ● ●      Tanaka sAchi たなかさち ( チラシデザイン・雑貨出品 )      ● ● ● ● ●

長野県在住。 デザイナー・イラストレーター。
大学にて服飾美術を専攻。 卒業後、グラフィックデザインの仕事に携わりながら絵を描きはじめる。
製図用のペンを使い、ゆるいタッチの動物や建物のイラストや、緻密な花模様を描くのが得意。
また、自身が展開する雑貨ブランド「ENOCLE -エノクル-」では、
紙雑貨やオリジナルテキスタイルを使用したアクセサリーなども販売しています。

Web Site : http://www.sally-clematis.jp/
Facebook : http://www.facebook.com/sallyclematis65




● ● ● ● ●      古書ダンデライオン ( 企画・主催 )      ● ● ● ● ●

オンライン古書店と並行して、3人共同の実店舗 「 町家古本はんのき 」 を展開。
現在は 「 町家古本はんのき 」 移転中につき、イベントやカフェなどへの出店販売がメイン。
“ 良書廉価 ” “ ぼちぼち ” を合言葉に、古書を提供して参ります。
本の買取りもしております。 どうぞお気軽にお尋ね下さい。

Twitter : http://twitter.com/koshodandelion
Weblog : http://oldbookdandelion.blog108.fc2.com/




関連記事

ItalMANGAbon

2012年11月28日 20:40


11/18(日) に開催された 『 アイタルマンガ本 』 の様子をご紹介いたします。

「 マンガの話をする為だけに ItalGabon に集まろう! 」 そんなユルーイ目的で開催されたこのイベント、
初めての試みに不安もありましたが、意外や意外、予約は即定員となり、当日もかなりの盛り上がり!
ItalGabon_gallery-italMANGAbon03
楽しそうな話し声と笑い声が響き、マンガ談義に花が咲きまくり、 アッ と言う間の 2時間 だった様です◎


当日、参加者の方には、1冊ずつマンガを持参していただきました。 集まったマンガはこんな感じ~♪

棒がいっぽん / 高野文子  夏雪ランデブー / 河内遙  逆境ナイン / 島和彦
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! / 谷川ニコ  寄生獣 / 岩明均  SLAM DUNK / 井上雄彦
ItalGabon_gallery-italMANGAbon05
ピンポン / 松大洋  ぼくらの / 鬼頭莫宏  天 / 福伸行
11人いる! / 萩尾望都  パラダイス・カフェ / ひうらさとる  鋼の錬金術師 / 荒川弘

誰もがタイトルを聞いた事ありそうな有名作品から、ちょっとマニアックな作品まで、幅広いラインナップ。
皆さん、知ってるマンガはありますか? 私はこの中だと、半分くらいしか読んだ事ないですね...。


自己紹介がてら持ち寄ったマンガを紹介していき、打ち解けた後には 「 ○○と言えば? 」 のテーマ形式で、
さらに多ジャンルのマンガタイトルが続々と登場するフリートークを楽しんだんですって~♪
ItalGabon_gallery-italMANGAbon02
「 実は... あんま詳しくない... 」 そんな方は、質問する側になっちゃえば無問題です◎
日常ではちょっと敬遠されがちなマンガ話ですが、 『 アイタルマンガ本 』 なら気兼ねなく話せちゃいますよ(笑)

『 アイタルマンガ本 』 を通じて、マンガ好きが集まるだけのユルーイ交流を楽しんでいただけたでしょうか?
ItalGabon_gallery-italMANGAbon04
今回なかなか好評だった様なので、これはもしかすると、 第2弾 が開催される日が来るかもしれませんよ~!
「 僕達・私達は 第2弾 の開催を希望しますっ! 」 そんな熱いラブコールもお待ちしております(笑)


それでは皆さん、いつの日か 第2弾 でお会いできます様、お楽しみに~♪


* staff 1号 杏 *


関連記事

アイタル マンガ ボン !

2012年11月07日 00:30


2012.11.18 sun 16:00 ~ 18:00
ItalGabon × べじたぶるぼーと  『 アイタル マンガ  』

ItalGabon_gallery-italMANGAbon01

皆で マンガ を ... 描きません!  皆で マンガ を ... 読みません!
『 アイタル マンガ 』 でやる事はたった 1つ ... そう、 マンガ について語るだけ!!

マンガ が好きな人、 マンガ に興味がある人、ただ何となーく参加してみる人、誰でも大歓迎◎
マンガ をテーマにしたお喋りを楽しむ為だけに集まってみる、そんな ユルーイ 集会です。

それぞれ好きな マンガ を1冊だけ持ち寄って、みっちりたっぷり マンガ 話で盛り上がりましょう♪



● ● ● ●       開  催  日  時       ● ● ● ●
2012年11月18日(日)  16:00 ~ 18:00

● ● ● ●       参  加  費       ● ● ● ●
600円  ドリンク付きです

● ● ● ●       定     員       ● ● ● ●
先着 8名 様  要予約

※ 定員となりましたので、参加募集を締め切らせていただきました。

● ● ● ●       持  ち  物       ● ● ● ●
お好きな マンガ を 1冊 お持ち下さい
ジャンルは問いません。 一押し マンガ 、気になっている マンガ 、珍しい マンガ 、
話のネタになりそうな マンガ などなど、 マンガ であれば何でもOKです。

● ● ● ●       お 申 し 込 み ・ お 問 い 合 わ せ       ● ● ● ●
会場 ItalGabon まで メール・お電話・店頭 にて お申し込み・お問い合わせ 下さい
お申し込みの際には 「 お名前・参加人数・ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム をご利用いただけます。
3日を過ぎてメール返信のない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
( ※ 携帯メールご利用のお客様は ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定して下さい )

● ● ● ●       主     催       ● ● ● ●
企画 ・ 進行 : べじたぶるぼーと
京都府亀岡市で有機農業を営み、京都市内のお客様の元へ、1軒1軒直接お野菜を配達しています。
パンとカレー、そして マンガ が大好きで、棚に マンガ がたくさんある ItalGabon も、配達先の1軒です。 
weblog : べじたぶるぼーと  /  twitter : べじたぶるぼーと(@vegetableboat)on Twitter


関連記事

“ブクブク交換” 盛り上がりました◎

2012年11月03日 23:59


先月 10/20(土) に開催された 『 本と名刺の交換会 “ ブクブク交換 ” 』 の様子をお伝えいたします。
ItalGabon_gallery-BKBKkoukan02
“ ブクブク交換 ” とは、しおり代わりに名刺を挟んだを交換し合う、を通じた交流会の事。
と本の交換 = ブックとブックの交換 で、 ブツブツ交換 ならぬ “ ブクブク交換 ” なのであります。


参加者の皆さんには、テーマに沿って選んだオススメ本を持参していただくのですが、
今回のテーマは ● 美味しい本 ● カフェで読みたいこの1冊 ● 路地裏 の3つでした。
ItalGabon_gallery-BKBKkoukan03
小説に実用書に漫画まで、それぞれの視点から、様々なジャンルのオススメ本が集まり、
表紙に貼られた付箋には、簡単なオススメポイントなどが書き込まれています。

雑談を交えながら、1人ずつ順番に持参した本について自由に紹介してもらいます。
そして、紹介タイムが終わったら、どの本が欲しいか少ーし考えて、いざお待ちかねの交換タイム!
ItalGabon_gallery-BKBKkoukan04
欲しい本を 「 いっせーのーで! 」 で指差して、被ったら 「 じゃんけんほい! 」 で決める単純システム(笑)
ItalGabon_gallery-BKBKkoukan05ItalGabon_gallery-BKBKkoukan06
欲しい本をゲットする為に、ちょっとした駆け引きなんかもありつつ、どんどん本が無くなっていきます。
こうして、持参した本の数だけ、誰かのオススメ本を持って帰れると言う訳ですね~。 なるほどなるほど。


普段は気にかけない本や自分では選ばない本、初めて知った本など、意外な本との出会いはもちろん、
「 本が好き 」 と言う共通点で集まった人との出会いも楽しめるのが “ ブクブク交換 ” の良い所。
ItalGabon_gallery-BKBKkoukan07
最初は緊張気味だった参加者の皆さんも、イベントが終わる頃にはすっかり打ち解けて、
盛り上がり過ぎた結果、このまま全員揃ってご飲食までしっかりと楽しんでいって下さいましたよ(笑)


この “ ブクブク交換 ” は日本全国津々浦々、色んな場所で開催されているんだそうです。
「 本が好き 」 「 人が好き 」 と言う方は、1度参加してみてはいかがでしょうか? 楽しいですよ~♪

アイタルガボン でも、また機会があれば開催してみたいと思います◎


* staff 1号 杏 *


関連記事

ブクブク仲間 募集中!

2012年10月18日 20:45


今週末 10/20(土) 開催 『 本と名刺の交換会 “ ブクブク交換 ” 』 まだ少し参加者募集中です!

知らない誰かとを交換する事で、自分では買わなかった新ジャンルのを読むきっかけになったり、
自分と似た好みを持っている読書仲間と出会ったり、を通じて アナタ の世界が広がるかもしれません。

が好きな方はもちろんですが、新たな交流を求めていると言う方も、きっと楽しめると思いますよ♪
今週末は、本棚がたくさん並ぶ ItalGabon の空間で、一緒に “ ブクブク交換 ” してみませんか?


* staff 1号 杏 *



● ● ● ●    本と名刺の交換会 “ ブクブク交換 ” at. ItalGabon    ● ● ● ●

“ Book ” と “ Book ” の 交換 = 略して “ ブクブク交換 ”

本 と 花 を 交換 するスペイン・カタルーニャ地方の風習 「 サン・ジョルディの日 」 をヒントに始まった、
しおり代わりに 名刺 を挟んだ 本 と 本 を 交換 するイベント “ ブクブク交換 ”

“ ブクブク交換 ” は 本 を通じて自然と交流が生まれる、新しい形の日常エンターテイメントです!

東京 から 全国・世界 へと広がりを見せる 話題 の “ ブクブク交換 ” を ItalGabon で開催!
本棚 がたくさん並ぶ 空間 で、 “ ブツブツ交換 ” ならぬ “ ブクブク交換 ” してみませんか?

ItalGabon_gallery-BKBKkoukan01

テーマ : 「 美味しい本 」 「 カフェで読みたいこの1冊 」 「 路地裏 」


① まずは 決められた テーマ に沿って 本 を選びましょう
3つの テーマ の内、好きな テーマ から オススメ の 本 を選んで下さいね。
選べる冊数は1人 3冊 まで、持参した冊数の分だけ 本 を 交換 する事ができますよ。
本 は、 新本 でも 古本 でもOKですが、人にあげられる状態の物にしましょう。
「 いらない 本 だし... 」 と言って、不要な 本 を持参するのは マナー違反 です×

② 本 が選べたら しおり の代わりに 名刺 を挟んでおきましょう
持参する 本 の全てには、必ず 名刺 を挟んでおいて下さいね。
名刺 と言っても、 名前 や ニックネーム 、 SNSのアカウント や メールアドレス など、
交流 の キッカケ になる程度の 簡単 な物で大丈夫です◎

③ “ ブクブク交換 ” 当日 持参した 本 を皆に 紹介 しましょう
テーマ との関連や、 オススメ のポイント、自分が読んだ時の 感想 などなど、
皆が 本 を交換したくなる様に、 アナタ ならではの視点で 自由 に 紹介 して下さい。
自分が持参した 本 に皆が興味を持ってくれると、とっても嬉しいですよね♪

④ 皆の 本 の 紹介 が終わったら いよいよ 交換タイム です
皆が持参した 本 の 紹介 を聞いて、 「 読んでみたい! 」 と気になった 本 はありましたか?
交換タイム は、皆で ワイワイ ガヤガヤ お喋りしながら楽しみましょう。
本 を通じて自然と 交流 が生まれ、 “ ブクブク交換 ” の 輪 が広がります!


● ● ● ●      開  催  日  時      ● ● ● ●
2012年10月20日(土)  16:00 ~ 18:00

● ● ● ●      参  加  費      ● ● ● ●
1000円  ドリンク付きです

● ● ● ●      定     員      ● ● ● ●
先着 8名 様  要予約
定員になり次第、参加募集を締め切らせていただきます。

● ● ● ●      持  ち  物      ● ● ● ●
テーマ 「 美味しい本 」「 カフェで読みたいこの1冊 」「 路地裏 」 に沿って選んだ
誰かと 交換 したい オススメ の 本 を 1~3冊 お持ち下さい

1つのテーマで複数冊選んでも、3つのテーマそれぞれに1冊ずつ選んでも、
合計3冊までなら自由です。 お持ちいただいた本の数だけ、本を交換できます。

● ● ● ●      お 申 し 込 み ・ お 問 い 合 わ せ      ● ● ● ●
会場 ItalGabon まで メール・お電話・店頭 にて お申し込み・お問い合わせ 下さい
お申し込みの際には 「 お名前・参加人数・ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム をご利用いただけます。
3日を過ぎてメール返信のない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
( ※ 携帯メールご利用のお客様は ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定して下さい )

● ● ● ●      企     画      ● ● ● ●
企画 ・ 進行 : ミナクチヒヨリ
twitter : hm ( @utotetoko ) on Twitter

―    ブクブク交換 発案 ・ 主宰    ―
テリー植田 ( 東京カルチャーカルチャー プロデューサー )

web site : ブクブク交換 公式サイト  twitter : テリー植田 ( @terryueda ) on Twitter



関連記事

本と名刺の交換会 ブクブク交換

2012年09月20日 22:59


● ● ● ● ●    と名刺の交換会 “ ブクブク交換 ” at. ItalGabon    ● ● ● ● ●

“ Book ” と “ Book ” の 交換 = 略して “ ブクブク交換 ”

と 花 を 交換 するスペイン・カタルーニャ地方の風習 「 サン・ジョルディの日 」 をヒントに始まった、
しおり代わりに 名刺 を挟んだ を 交換 するイベント “ ブクブク交換 ”

“ ブクブク交換 ” を通じて自然と交流が生まれる、新しい形の日常エンターテイメントです!

東京 から 全国・世界 へと広がりを見せる 話題 の “ ブクブク交換 ” を ItalGabon で開催!
棚 がたくさん並ぶ 空間 で、 “ ブツブツ交換 ” ならぬ “ ブクブク交換 ” してみませんか?

ItalGabon_gallery-BKBKkoukan01

テーマ : 「 美味しい本 」 「 カフェで読みたいこの1冊 」 「 路地裏 」


① まずは 決められた テーマ に沿って 本 を選びましょう
3つの テーマ の内、好きな テーマ から オススメ の 本 を選んで下さいね。
選べる冊数は1人 3冊 まで、持参した冊数の分だけ 本 を 交換 する事ができますよ。
本 は、 新本 でも 古本 でもOKですが、人にあげられる状態の物にしましょう。
「 いらない 本 だし... 」 と言って、不要な 本 を持参するのは マナー違反 です×

② 本 が選べたら しおり の代わりに 名刺 を挟んでおきましょう
持参する 本 の全てには、必ず 名刺 を挟んでおいて下さいね。
名刺 と言っても、 名前 や ニックネーム 、 SNSのアカウント や メールアドレス など、
交流 の キッカケ になる程度の 簡単 な物で大丈夫です◎

③ “ ブクブク交換 ” 当日 持参した 本 を皆に 紹介 しましょう
テーマ との関連や、 オススメ のポイント、自分が読んだ時の 感想 などなど、
皆が 本 を交換したくなる様に、 アナタ ならではの視点で 自由 に 紹介 して下さい。
自分が持参した 本 に皆が興味を持ってくれると、とっても嬉しいですよね♪

④ 皆の 本 の 紹介 が終わったら いよいよ 交換タイム です
皆が持参した 本 の 紹介 を聞いて、 「 読んでみたい! 」 と気になった 本 はありましたか?
交換タイム は、皆で ワイワイ ガヤガヤ お喋りしながら楽しみましょう。
本 を通じて自然と 交流 が生まれ、 “ ブクブク交換 ” の 輪 が広がります!


● ● ● ● ●      開  催  日  時      ● ● ● ● ●
2012年10月20日(土)  16:00 ~ 18:00

● ● ● ● ●      参  加  費      ● ● ● ● ●
1000円  ドリンク付きです

● ● ● ● ●      定     員      ● ● ● ● ●
先着 8名 様  要予約
定員になり次第、参加募集を締め切らせていただきます。

● ● ● ● ●      持  ち  物      ● ● ● ● ●
テーマ 「 美味しい本 」「 カフェで読みたいこの1冊 」「 路地裏 」 に沿って選んだ
誰かと 交換 したい オススメ の 本 を 1~3冊 お持ち下さい

1つのテーマで複数冊選んでも、3つのテーマそれぞれに1冊ずつ選んでも、
合計3冊までなら自由です。 お持ちいただいた本の数だけ、本を交換できます。

● ● ● ● ●      お 申 し 込 み ・ お 問 い 合 わ せ      ● ● ● ● ●
会場 ItalGabon まで メール・お電話・店頭 にて お申し込み・お問い合わせ 下さい
お申し込みの際には 「 お名前・参加人数・ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム をご利用いただけます。
3日を過ぎてメール返信のない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
( ※ 携帯メールご利用のお客様は ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定して下さい )

● ● ● ● ●      企     画      ● ● ● ● ●
企画 ・ 進行 : ミナクチヒヨリ
twitter : hm ( @utotetoko ) on Twitter

―    ブクブク交換 発案 ・ 主宰    ―
テリー植田 ( 東京カルチャーカルチャー プロデューサー )

web site : ブクブク交換 公式サイト  twitter : テリー植田 ( @terryueda ) on Twitter



関連記事


N e w t i t l e