『 日々をまとう 』 日傘とヘアバンド

2017年05月31日 16:18


● ● ● ● 一柳綾乃 『 日々をまとう 2017 -日傘とヘアバンド- 』 ● ● ● ●

2017.6.16 Fri ・ 17 Sat 15:00~20:00 at. ItalGabon
ItalGabon-AyanoIchiyanagi-HIBIwoMATOU02

日々の中で感じる季節や、景色の移り変わりを描いたテキスタイル。
一点ものの手染め生地と、繊細な表現を印刷したプリント生地をそれぞれご用意。

お好きな生地で日傘をお作りします。
また、帽子屋 「 evo-see ( エボシ ) 」 とコラボしたヘアバンドも展開。

夏の装いに、日々の彩りに、ぴったりな “ ひとつ ” を見つけにいらしてください。



4月に 京都・二条 「 Yamne 」 にて好評開催された展示&受注会の巡回編です
福井 「 cafe watoto 」 → 京都 「 ItalGabon 」 → 静岡 「 スノドカフェ七間町 」 と巡回いたします



● ● ● ● 開 催 日 時 ● ● ● ●

2017年11月16日(金) ・ 17日(土) 15:00 ~ 20:00
店舗は 11:30 オープン / 20:00 オーダーストップ で通常営業しております


● ● ● ● 会 場 ● ● ● ●

京都 河原町丸太町 ItalGabon ( アイタルガボン )

京阪電鉄 「 神宮丸太町 」 徒歩5分 / 京都市バス 「 河原町丸太町 」 徒歩3分

http://italgabon.blog133.fc2.com/
http://twitter.com/italgabon


● ● ● ● 作 家 ● ● ● ●

一柳 綾乃 Ayano Ichiyanagi
静岡県出身、京都在住。絵描き・作家。
豊かな環境の中で生まれ育ったことから、自然をモチーフにした作品を制作。
平面作品以外に、ライブペインティング・服飾ブランドとのコラボ・ワークショップ講師など
様々な「絵」のジャンルで活動をしている。
http://ayanoichiyanagi.wixsite.com/ayano-ichiyanagi
http://www.facebook.com/ayano.ichiyanagi.9
http://twitter.com/ayanagi_059
http://www.instagram.com/ayanoichiyanagi/

evo-see エボシ ( 加藤 憲司 )
京都出身・在住。自分の頭のサイズに合う帽子が無かった事がきっかけで、
カスタムメイド専門の帽子店 「evo-see(エボシ)」 を立ち上げる。
型紙から縫製までの全ての工程を1人で手掛けているため、イラストや写真からでも形に起こす事が可能。
現在まで約1000組のお客様の悩みに応え、帽子の楽しさを伝えている。
http://ja-jp.facebook.com/evosee/
http://www.instagram.com/evo.see/



関連記事

『 green, green 』 展示の様子

2013年08月21日 17:14


7/27(土) ~ 8/11(日) まで開催された 手描染屋 眞水 個展 『 green, green 』
お陰様でたくさんの方にご来場いただく事ができ、とっても賑やかな2週間となりました◎
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green02
駆け足ではありますが、展示の様子を少しご紹介していきたいと思います。


今回は、手頃なサイズの 蓮の絵 と、夏の草花が描かれた 暖簾・タペストリー が中心の展示でした。
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green03
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green04
こんな風に 蓮の絵 と 暖簾・タペストリー が飾られ、いつもと違って清々しく涼やかな印象の店内に。


一言で “ 蓮 ” と言っても、様々な表情をした蓮が描かれているんですよ~。
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green05
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green06ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green07
バックに塗られた金色が、朝陽に照らされて光輝く水面の様にも感じられますね。


季節毎にお部屋のアクセントとして取り入れたくなる、素敵な 暖簾 と タペストリー 。
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green08ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green09
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green10ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green11
麻生地がうっすら透けているので、飾る場所や光の具合によって雰囲気も変わります。


そして、夏の装いにピッタリの Tシャツ や ワンピース なども、少しお持ちいただけました。
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green12ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green13
今回も大人気で、初日からお客様の元に、次から次へと旅立って行ってくれました♪


さらに、カウンター周辺には、 手ぬぐい&風呂敷 や親交の深い作家さん達との コラボ作品 も!
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green14
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green15
カクカメさん とのコラボ、眞水柄「 がま口 」 は初日に即完売!

樹輪舎さん とのコラボ、眞水柄「 ヤヤコロ 」 もありました。
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green16
優しく揺れる座り心地に、大人も子供も コロコロ と座り続けてしまう気持ち良さ~♪

髙田テルヨさん とのコラボ、眞水柄「 豆ずきん 」 は会期後半に登場。
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green17
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green18
夏らしくポップな顔ぶれで、粒揃いな 「 豆ずきん 」 達も人気者でした◎


2年前の夏に展示いただいた時よりも、より一層多くの方にご来場いただけた様な気がします。
ご来場いただいた皆様、お買い上げいただいた皆様、楽しんで下さった皆様、本当にありがとうございました!
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green20
結婚を機に京都を離れ、東京へと拠点を移されてからも、毎月の様に京都へと通われている 眞水さん
9月末から10月初めにかけては再び京都での展示、北白川にある “ ちせ ” さんにて 3人展 があるそうです♪

今後も、全国各地で グイグイ と活躍を続ける 眞水さん から目が離せませんね!


* staff 1号 杏 *



関連記事

手描染屋 眞水 個展 『 green, green 』

2013年07月18日 20:37


手描染屋 眞水 個展  『 green , green 』  2013.7.27 sat ~ 8.11 sun
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-green,green01
暖簾 や 小さな蓮の絵 を ItalGabon の 緑の壁 に展示します

コラボ作品 の 豆ずきん や カクカメのがま口
夏柄の ワンピース や チュニック も少し並びます

皆様 ぜひ お越し下さいませ


作家在廊中 は 暖簾 の サイズオーダー をお受けいたします
在廊予定日 : 7/27(土) ・ 28(日)  詳細は 作家ブログ にてお知らせ


※ 期間中 7/29(月) ・ 8/5(月) は 休業日 となります

( 前回 2011年8月 の個展 『 朝の光に想うとき -手描染屋眞水 蓮絵展- 』 の様子 )


―       手描染屋 眞水  mamizu       ―

手描染作家 水口 真奈  mizukuchi mana

1978年  京都府向日市 に生まれる

2000年  京都造形芸術大学 日本画コース  卒 業
2002年  「 京 展 」  入 選

2002年  “ 手描染屋 眞水 ” として活動を開始する

2007年  京都・西陣 にある雑居ビル内に工房を構える
2009年  京都・西陣大宮 にある 「 吉靴房 」 内に工房を移転

2012年  結婚を機に 東京 へと拠点を移す

以降も毎月 京都 へ通いながら 全国各地 で 個展開催・出店販売 と活動中


website : 手描染屋 眞水  /  weblog : まみず日々のあわぁ
twitter : mizukuchi mana ( @mamizu0303 )



関連記事

手ぬぐい祭り、終了しました!

2012年08月30日 16:52


近藤妙子ちゃんの一人染色ユニット “ sometae そめたえ ” による 『 第2回 手ぬぐい祭り 』
お陰様でたくさんの方にご来場いただき、楽しい夏のお祭りとなりました。
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi04
ご来場いただいた皆さん、お買い上げいただいた皆さん、誠にありがとうございました!
展示の様子を交えながら、とっても好評だった彼女の作品を少しご紹介させていただきますね~。


手ぬぐい達は木の枝に吊るされ、 ゆらゆら と風に漂いながら、何とも涼しげに展示されていました。

左は、日本の伝統柄である 鱗模様 の三角の中に更に模様を詰め込んだ作品。 コチラは即完売!
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi07ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi08
右は、 円=縁 として、贈り物にも喜ばれそうな作品。 緑の壁にマッチしまくってますね~。

左は、友人の結婚祝いを機に制作されたと言う、 梅 と 鶯 で 寿 な、とってもオメデタイ作品。
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi10ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi09
右は、とても繊細な図案の中に ギュッ と物語が凝縮された作品。 こんな細かい染型、実物が見てみたい!

右は、優しい顔で眠る親子が描かれた作品。 絵本みたいに、夢の世界が広がっています。
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi11ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi12
左は、表情豊かに カラス がたくさん描かれた作品。 コチラは、男性に人気だったのが印象的。


そしてそして、他にはないデザインで1番の人気者だったのが、 こけし手ぬぐい でした。

東北の こけし と北欧の カウテン柄 を組み合わせた可愛らしい図案を、 赤 と 緑 の2色で染め上げる、
非常に手の込んだ作品なのですが、ディスプレイ方法にも気を配ったアイデア溢れるデザインなのです!
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi13ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi14
お好みの こけし が前に出る様にクルクル畳んでスタンドにセットすると、ほ~ら こけし 状態に!
この こけし手ぬぐい 1枚あれば、7体の こけし が楽しめるだなんて、 こけし コレクターも脱帽ですね(笑)

ちなみに、木でできたスタンドの部分も、大工さんが1つ1つ手作業で作って下さっているそうですよ~。


他にも、ビックリマークが2つ並ぶと !! ← うさぎ に見える作品や ( こっそり ハテナ が紛れてる? ) 、
一見すると普通の森に見えますが、よくよく見てみると、密かに勝手にお散歩している木が見付かる作品や、
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi15ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi16ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi17
日本の真ん中に位置する名古屋の しゃちほこ と、アジアとヨーロッパの境目に位置するトルコの 青タイル柄 、
その2つを組み合わせたデザインの作品など、本当に様々な作品が賑やかに並んだ展示でした。

彼女の遊び心あるデザインには、全体を見ているだけでは気付かない様な 何か が隠されている事があり、
じっくり見ていると、動物が隠れていたり1つだけ違う物が紛れていたり、楽しい発見がありますよ~。

どこかで “ sometae そめたえ ” の手ぬぐいを見かけた時には是非、広げて隅々までゆっくりとご覧下さいね♪


ついでと言っちゃあなんですが(笑)、9月前半辺りの “ sometae そめたえ ” スケジュールも紹介!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
sometae 『 第2回 手ぬぐい祭り 』 part 2 at. GALLERY ANTENNA
2012.8.31 fri ~ 9.2 sun & 9.7 fri ~ 9.9 sun / 13:00 ~ 19:00

ItalGabon 展示終了後は、 五条堀川 にある GALLERY ANTENNA へと巡回し、
part2 を開催させていただきます。 週末だけの限られた時間となりますが、
また違った雰囲気の会場での 手ぬぐい祭り 、こちらも是非ご覧下さい。

GALLERY ANTENNA ( ギャラリーアンテナ )
京都市下京区五条通堀川東入ル中金仏町215-6 増田屋ビル2D
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
souffle presents 『 K K L H マーケット 』 2012.9.9 sun 11:00 ~ 18:00

堺町六角 の美容室 KUN KUN LUHO ( クンクンルーホー ) にて開催される、
お菓子や雑貨や古本が並ぶ 『 K K L H マーケット 』 に参加させていただきます。
色んな作家さんが集まる楽しいマーケットです。 是非、覗きにいらして下さい。

KUN KUN LUHO ( クンクンルーホー )
京都市中京区堺町通六角下ル甲屋町390-1 KKLHビル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、四条烏丸にある COCON KARASUMA の3階、ショップ kara-S さんでは、常時取り扱いがあるそう。
展示もイベントも逃したと言う うっかりさん は是非、コチラのショップへ遊びに行ってみて下さいね!


「 見えているもの 見えていないもの 触れてわかること 触れてもわからないこと それでも 見て触れて
自分の感覚で 止まって進んで 歩いて考えて 飲んで食べて それぞれの人が それぞれ暮らしている
そんな日々に 彩りを添えられたら ええなあ と思って 柄や色を染めています 」
ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi05
そんな “ sometae そめたえ ” の今後の活躍に期待しつつ、これからも応援していきたいと思います♪


* staff 1号 杏 *


関連記事

sometae 第2回 手ぬぐい祭り

2012年08月03日 20:49


● ● ● ● ●      sometae  『 第2回 手ぬぐい祭り 』      ● ● ● ● ●
part 1 at. ItalGabon  2012.8.14 tue ~ 8.26 sun  

ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi02

いつもの場所の いつもと違うかざりつけ 、  見たり 触れたり 想ったり 、
なくてもいいけど 、  あったらたのしい 、  そんな てぬぐいのお祭り です 。
暑い夏ですが 、  どうぞお越しください 。




● ● ● ● ●      s o m e t a e  そ め た え      ● ● ● ● ●

ItalGabon_gallery-sometae-TenuguiMaturi01

近藤妙子 の 一人染色ユニット “ sometae ”
現在は 京都 を中心に、 手捺染 ( ハンドプリント ) の 手ぬぐい作品 などを展開中。
百万遍 ・ 上賀茂 ・ 森の手づくり市 などに不定期で出店。


weblog : sometae blog そめといろ  twitter : taekokondo ( @koetaudonko )


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sometae 『 第2回 手ぬぐい祭り 』 part 2 at. GALLERY ANTENNA
2012.8.31 fri ~ 9.2 sun & 9.7 fri ~ 9.9 sun / 13:00 ~ 19:00


ItalGabon 展示終了後は、 五条堀川 にある GALLERY ANTENNA へと巡回し、
part2 を開催させていただきます。 週末だけの限られた時間となりますが、
また違った雰囲気の会場での 手ぬぐい祭り 、こちらも是非ご覧下さい。

GALLERY ANTENNA ( ギャラリーアンテナ )
京都市下京区五条通堀川東入ル中金仏町215-6 増田屋ビル2D

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

souffle presents 『 K K L H マーケット 』 2012.9.9 sun 11:00 ~ 18:00

堺町六角 の美容室 KUN KUN LUHO ( クンクンルーホー ) にて開催される、
お菓子や雑貨や古本が並ぶ 『 K K L H マーケット 』 に参加させていただきます。
色んな作家さんが集まる楽しいマーケットです。 是非、覗きにいらして下さい。

KUN KUN LUHO ( クンクンルーホー )
京都市中京区堺町通六角下ル甲屋町390-1 KKLHビル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



関連記事

イロノカケラヲモッテカエル

2011年12月20日 00:19


  12/13(火) より好評開催中の 一柳綾乃 個展 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
  初日からたくさんの方にご来場いただいております♪

  今日は、ちょっとだけですが、その展示風景を紹介してみたいと思います。


  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-03
  2011年の ライブペイント作品 ( 布 ) から選りすぐりの 2点 を店内の壁面へ ドドーン と展示、
  緑色の壁が印象的だと言われる ItalGabon が、いつもの店内の様子からガラリと印象を変え、
  一柳綾乃さん の流れる様な色の波に優しく包まれております。

  この、横長に展示している ライブペイント作品 ( 布 ) の上部には、 50㎝幅 ごとに目印があり、
  それら 50㎝幅 を 1単位 として、どこでも好きな部分を切り売りさせていただいています。

  これこそが、 『 イロノカケラヲモッテカエル 』 と題された展示の醍醐味!


  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-04ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-06
  しかし、他にも 『 イロノカケラヲモッテカエル 』 方法は色々とあります!

  ライブペイント作品 ( 布 ) をパネルに起こした作品や、服飾作家の方とのコラボレーション、
  “ 1.plus ” と言うブランド名で ライブペイント作品 ( 布 ) を使って仕立てられた、
  バッグやポーチ、ブックカバーやシャツなども、たっくさん展示販売されていますよ~。

  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-05 ← 中でも密かに 優れモノ なのは コ・イ・ツ ♪

  みゆき袋 と言う、風呂敷を縫い上げた様な形のバッグですが、広げて持ち手を結めばバッグに、
  持ち手をほどいてたためばぺっちゃんこ、とってもコンパクトにしまえるのです。

  エコバッグやサブバッグとして持ち歩くにも良いし、インナーバッグとしても使えそう!


  ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-02
  と、まぁ、昨年の 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 よりも パワーアップ して、
  様々な形で ライブペイント作品 ( 布 ) が楽しめる展示となっております♪

  今年の作品は、良い意味で力の抜けた感じがあり、絵具や筆の動きが滑らかになり、
  遊びがあると言うか余裕があると言うか、一発勝負の即興で行われる ライブペイント の、
  時間や空気そのものを自由に楽しんでいる様子が伝わってくる様な気がしました。

  その様子を 「 色が自由自在に跳ねている 」 と、上手く表現されたお客様もおられました。


  さて、会期後半となる 12/20(火) 以降は、新たに生まれた作品達が追加されていますよ~!

  12/18(日) 開催の 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 Special Live 』 で生まれた、
  ライブペイント作品 ( 布 ) や 衣装 も追加し、前半とは違った展示をご覧いただけます。

  ( 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 Special Live 』 の様子は別途ご報告いたします。 )


  既にご来場いただいた方も、そうでない方も、この機会に是非、お気軽にお立ち寄り下さいませ!
  皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます♪


* staff 1号 杏 *



2011.12.13 tue ~ 12.25 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-01
昨年好評だった ライブペイント作品 ( 布 ) の展示と切り売り
『 iro no kakera wo motte kaeru 』 を今年も開催いたします。

即興演奏 × ライブペイント によって生まれた 2011年 の “ 色の欠片 ” をお持ち帰り下さい。
同時に、 ライブペイント作品 ( 布 ) を使用して仕立てた シャツ ・ バッグ 等も展示販売しております。


また、会期中 12/18(日) には 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 Special Live を開催。
一柳綾乃 × 3組のアーティスト による、一夜限りの スペシャル な パフォーマンス をお楽しみ下さい!

※ 12/20(火) より Special Live で生まれた作品も合わせて展示しております。


昨年の展示風景 : 2010.11.28 sun ~ 12.5 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 』


一柳綾乃 Ichiyanagi Ayano
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru02
1981年生まれ。静岡県出身、京都在住。
デザイナー ・ イラストレーター ・ アーティスト。
静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業後、本格的なアート活動を開始し、
音・光・水・空気・温度・記憶 をテーマに描くアクリルと水彩の作品を制作。
また、様々な演奏家・ダンサーとコラボレーションした即興ライブペイントや、
泥染め・デッサン等をテーマとしたワークショップ類も数多く開催している。
近年は、染色をはじめ、生活の中に 「 作品 」 を落とし込む事 ( 作品の延長・展開 ) など、
新たな表現方法にも挑戦し、その活動の幅を広げ続けている。
web site : Ayano Ichiyanagi HP
weblog : Daily twill 一柳綾乃の絵と日々。
twitter : 一柳綾乃 ( ayanagi_059 )



関連記事

iro no kakera wo motte kaeru 2011

2011年12月02日 17:04


2011.12.13 tue ~ 12.25 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-01
昨年好評だった ライブペイント作品 ( 布 ) の展示と切り売り
『 iro no kakera wo motte kaeru 』 を今年も開催いたします。

即興演奏 × ライブペイント によって生まれた 2011年 の “ 色の欠片 ” をお持ち帰り下さい。
同時に、 ライブペイント作品 ( 布 ) を使用して仕立てた シャツ ・ バッグ 等も展示販売しております。


また、会期中 12/18(日) には 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 Special Live を開催!

一柳綾乃 × 3組のアーティスト によってその場で生み出される 色 ・ 音 ・ 風景 ...。
展示と合わせて、一夜限りの スペシャル な パフォーマンス を 是非 お楽しみ下さい!


昨年の展示風景 : 2010.11.28 sun ~ 12.5 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 』



● ● ● ●   iro no kakera wo motte kaeru  Special Live !   ● ● ● ●

美しい アコーディオン と コントラバス の 音色 。
その 音色 と共に生まれる 色 ・ 風景 を是非ご鑑賞下さい。


―   第 1 部   ―
演奏 : モガブティック ◆ スパンコール ( アコーディオン + 歌 )
×
衣装 : 一柳綾乃 ( ライブペイント作品 ) ・ oootakakooo ( 仕立て )

―   第 2 部   ―
即興演奏 : 岡田康隆 ( コントラバス )
×
ライブペイント : 一柳綾乃



● ● ● ●    日  時    ● ● ● ●
2011年12月18日(日)  開場 18:00 / 開演 18:30

● ● ● ●    料  金    ● ● ● ●
1500円 + 要オーダー
お1人様につき、1オーダー以上をお願いいたします。

● ● ● ●    定  員    ● ● ● ●
先着 25名 様 
椅子に限りがございます。 立見となる場合もございます事をご了承下さいませ。
( ※ ご予約の方を優先に、ご来場のお客様から順番に着席いただきます。 )

● ● ● ●    お申し込み ・ お問い合わせ    ● ● ● ●
tel : 075-255-9053  /  mail : info @ italgabon.com
いずれも、 お名前・人数・ご連絡先 をお伝え下さい。
メールでお申込みの方には、3日以内に折り返しご返信いたします。
3日を過ぎてメール返信のない場合は、お手数ですがお電話下さいませ。
また、店頭でも お申し込み・お問い合わせ いただけます。

● ● ● ●    出  演    ● ● ● ●
一柳綾乃 Ichiyanagi Ayano
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru02
1981年生まれ。静岡県出身、京都在住。
デザイナー ・ イラストレーター ・ アーティスト。
静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業後、本格的なアート活動を開始し、
音・光・水・空気・温度・記憶 をテーマに描くアクリルと水彩の作品を制作。
また、様々な演奏家・ダンサーとコラボレーションした即興ライブペイントや、
泥染め・デッサン等をテーマとしたワークショップ類も数多く開催している。
近年は、染色をはじめ、生活の中に 「 作品 」 を落とし込む事 ( 作品の延長・展開 ) など、
新たな表現方法にも挑戦し、その活動の幅を広げ続けている。
web site : Ayano Ichiyanagi HP
weblog : Daily twill 一柳綾乃の絵と日々。
twitter : 一柳綾乃 ( ayanagi_059 )

モガブティック◆スパンコール
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-MogaboutiqueSpangle
幻想的、魅惑的なモガ、和洋折衷。ヴォーカル&アコーディオン演奏者。
音楽をはじめ、アートイベントのオーガナイズや、個展なども開催。
2002年より、京都を中心に世界に向けて活動中。
weblog : モガブティック◆スパンコール
twitter : モガブティック◆スパンコール ( mogasupa )
♪ ⇒ my space で 試聴 できます

岡田康隆 Okada Yasutaka ( みかとやす )
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-YasutakaOkada
1985年4月15日愛媛生まれの京都育ち。
ピアノとコントラバスと歌の2人組 “ みかとやす ” での活動を中心に、
コントラバス演奏者としてソロでも活動中。人を感動させるベースを弾きたい。
web site : みかとやす official web site
twitter : やす みかとやす ( yasucontrabass )
♪ ⇒ my space で 試聴 できます

oootakakooo
ItalGabon_gallery-AyanoIchiyanagi-ironokakerawomottekaeru2011-oootakakooo
京都にて、ヘンテコな服を作ったり、アクセサリーを作ったりしてます。
weblog : oootakakooo
twitter : oootakakooo ( oootakakooo )


関連記事


N e w t i t l e