12/13(火) より好評開催中の
一柳綾乃 個展 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』 、
初日からたくさんの方にご来場いただいております♪
今日は、ちょっとだけですが、その展示風景を紹介してみたいと思います。

2011年の ライブペイント作品 ( 布 ) から選りすぐりの 2点 を店内の壁面へ ドドーン と展示、
緑色の壁が印象的だと言われる ItalGabon が、いつもの店内の様子からガラリと印象を変え、
一柳綾乃さん の流れる様な色の波に優しく包まれております。
この、横長に展示している ライブペイント作品 ( 布 ) の上部には、 50㎝幅 ごとに目印があり、
それら 50㎝幅 を 1単位 として、どこでも好きな部分を切り売りさせていただいています。
これこそが、
『 イロノカケラヲモッテカエル 』 と題された展示の醍醐味!


しかし、他にも
『 イロノカケラヲモッテカエル 』 方法は色々とあります!
ライブペイント作品 ( 布 ) をパネルに起こした作品や、服飾作家の方とのコラボレーション、
“ 1.plus ” と言うブランド名で ライブペイント作品 ( 布 ) を使って仕立てられた、
バッグやポーチ、ブックカバーやシャツなども、たっくさん展示販売されていますよ~。

← 中でも密かに 優れモノ なのは コ・イ・ツ ♪
みゆき袋 と言う、風呂敷を縫い上げた様な形のバッグですが、広げて持ち手を結めばバッグに、
持ち手をほどいてたためばぺっちゃんこ、とってもコンパクトにしまえるのです。
エコバッグやサブバッグとして持ち歩くにも良いし、インナーバッグとしても使えそう!

と、まぁ、
昨年の 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 よりも パワーアップ して、
様々な形で ライブペイント作品 ( 布 ) が楽しめる展示となっております♪
今年の作品は、良い意味で力の抜けた感じがあり、絵具や筆の動きが滑らかになり、
遊びがあると言うか余裕があると言うか、一発勝負の即興で行われる ライブペイント の、
時間や空気そのものを自由に楽しんでいる様子が伝わってくる様な気がしました。
その様子を 「 色が自由自在に跳ねている 」 と、上手く表現されたお客様もおられました。
さて、会期後半となる 12/20(火) 以降は、新たに生まれた作品達が追加されていますよ~!
12/18(日) 開催の
『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 Special Live 』 で生まれた、
ライブペイント作品 ( 布 ) や 衣装 も追加し、前半とは違った展示をご覧いただけます。
(
『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 Special Live 』 の様子は別途ご報告いたします。 )
既にご来場いただいた方も、そうでない方も、この機会に是非、お気軽にお立ち寄り下さいませ!
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます♪
* staff 1号 杏 *
2011.12.13 tue ~ 12.25 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 2011 』
昨年好評だった ライブペイント作品 ( 布 ) の展示と切り売り
『 iro no kakera wo motte kaeru 』 を今年も開催いたします。
即興演奏 × ライブペイント によって生まれた 2011年 の “ 色の欠片 ” をお持ち帰り下さい。
同時に、 ライブペイント作品 ( 布 ) を使用して仕立てた シャツ ・ バッグ 等も展示販売しております。また、会期中 12/18(日) には 『 iro no kakera wo motte kaeru 』 Special Live を開催。
一柳綾乃 × 3組のアーティスト による、一夜限りの スペシャル な パフォーマンス をお楽しみ下さい!
※ 12/20(火) より Special Live で生まれた作品も合わせて展示しております。昨年の展示風景 :
2010.11.28 sun ~ 12.5 sun 『 iro no kakera wo motte kaeru 』一柳綾乃 Ichiyanagi Ayano
1981年生まれ。静岡県出身、京都在住。
デザイナー ・ イラストレーター ・ アーティスト。
静岡デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業後、本格的なアート活動を開始し、
音・光・水・空気・温度・記憶 をテーマに描くアクリルと水彩の作品を制作。
また、様々な演奏家・ダンサーとコラボレーションした即興ライブペイントや、
泥染め・デッサン等をテーマとしたワークショップ類も数多く開催している。
近年は、
染色をはじめ、生活の中に 「 作品 」 を落とし込む事 ( 作品の延長・展開 ) など、
新たな表現方法にも挑戦し、その活動の幅を広げ続けている。
web site :
Ayano Ichiyanagi HPweblog :
Daily twill 一柳綾乃の絵と日々。twitter :
一柳綾乃 ( ayanagi_059 )
- 関連記事
-