豆ずきん × いちかわともこ Joululahja

2013年11月19日 10:48


● ● ● ●   豆ずきん × いちかわともこ Exhibition  - Joululahja ヨウルラフヤ -   ● ● ● ●
2013.11.29 fri ~ 12.1 sun  at. ItalGabon

ItalGabon_gallery-Mamezukin&IchikawaTomoko-Joululahja

「 Joululahja ( ヨウルラフヤ ) 」 とは、フィンランド語で 「 クリスマスギフト 」 を表す言葉。

髙田テルヨ ・ いちかわともこ 2人の作家による “ クリスマス ” をテーマにした作品達が並びます。
週末だけの短い期間になりますが、少し気の早い 「 クリスマスギフト 」 を見付けに来て下さい。

最終日には、クロージングイベントとして 『 うたとおはなし vol.2 』 も開催いたします。
展示と合わせて、こちらも是非お楽しみ下さいませ。


※ 12/1(日) はクロージングイベント開催の為、16時で通常営業終了となります。 ご注意下さい。



● ● ● ●   Joululahja Closing Event  うたとおはなし vol.2   ● ● ● ●
ItalGabon_gallery-Mamezukin&IchikawaTomoko-Joululahja02

今回の展示を記念して、 クロージングイベント 『 うたとおはなし vol.2 』 を開催いたします。

展示を終えた 髙田テルヨ と いちかわともこ が待つ京都まで、南は山口県より 風博士 が、
北は宮城県より タカハシヨウヘイ が、それぞれにギターを抱えて駆け付けます!

2人の作家 と 2人のミュージシャン による、 ライブあり トークあり のほっこり楽しいイベントです。

今夜限りの “ うた ” と “ おはなし ” を、皆で一緒に楽しみましょう♪


● ● ● ●        日     時        ● ● ● ●
2013年12月1日(日)  開場 18:00 / 開演 18:30
当日は自由席となっております。 ご来場のお客様から順に、お席をお選びいただけます。

● ● ● ●        料     金        ● ● ● ●
2500円  1ドリンク付き
イベント時のメニューより、追加でご注文いただけます。 是非ご飲食と共にお楽しみ下さいませ。

● ● ● ●        定     員        ● ● ● ●
先着 30名 様  ( 予 約 優 先 )
定員となり次第、受付を終了させていただきます。 どうぞお早めにご予約下さい。
※ ご予約数が定員に満たない場合は 当日入場 も可能になります

● ● ● ●        予  約  申  込        ● ● ● ●
会場 ItalGabon まで メール ・ お電話 ・ 店頭 にてお申し込み下さい。
ご予約の際には 「 イベント名 ・ お名前 ・ 人数 ・ ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム もご利用いただけます。

携帯アドレスをご利用の方は、 ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定してお申し込み下さい。
また、3日以内に受付確認のメールが届かない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。



● ● ● ●        出     演        ● ● ● ●

―     髙田テルヨ  Teruyo Takada     ―
ItalGabon_gallery-KAZEHAKASEtoMAMEZUKIN-TeruyoTakada
“ 豆ずきん ” とは、豆がさやからプチッと顔を出した人形です。 フィードサックからアンティークなハギレ、カラフルなプリント生地などのお洒落な さや ( ずきん ) を着ています。 その表情や形には1つとして同じ物はなく、豆ゆえに手足がない代わりに、頭にホルダーを付けてお出かけをねだります。
豆ずきん作家・ 髙田テルヨ として、2002年より本格的に制作を始める。 雑貨イベントや展示会によって着実にファンを増やし、2006年には西日本出版社より 「 豆ずきん読本 」 を出版。 全国的に活動範囲を広げ、精力的に制作活動を続けていたが、2010年12月、突然の病により作家活動を休止する事となる。 しかし、2012年2月に復活。 豆ずきん作家 としての活動を再開させ、マイペースながら現在もチクチクと制作中。
web site : 豆ずきん Official Web Site  weblog : mame の shantiful happy life !!
twitter : takada teruyo ( @ponimame )


―     いちかわともこ  Tomoko Ichikawa     ―
ItalGabon_gallery-MamezukinIchikawaTomoko-Joululahja-IchikawaTomoko
豊かな色彩で描かれた、布で覆われた様に独特のフォルムの人物が登場する絵画を多く制作。 一見 宗教画 を思わせる作風だが、特定の宗教ではなく、誰の心にも存在している身近な 聖なるもの を表した様でもある。 2009年よりフリーの作家として活動を本格化させ、小さな絵画から壁一面の大きな絵画、大小様々な マトリョーシカ に絵付けを施した立体作品など、幅広い表現方法で作品を制作し続けている。
関西のカフェやギャラリーでの展覧会を中心に活動していたが、2012年からは関東の三越など大型百貨店での展覧会が中心となり、現在も活動の場を大きく広げている。
web site : いちかわともこ  weblog : いちかわともこ diary
twitter : いちかわともこ ( @ichistart )


―     風 博 士  KAZEHAKASE     ―
ItalGabon_gallery-KAZEHAKASEtoMAMEZUKIN-KAZEHAKASE
熱海生まれ浦安育ち 杉山拓 による音楽プロジェクト。 2008年3月、定住所を持たずにギター一本で全国を回る 『 風博士の風まかせツアー 』 を敢行。 2011年3月、自身の入籍と共に3年に渡った長いツアーを終えるも、その4ヶ月後、2011年7月末には車をマイホームに見立てて全国を回る 『 風博士のマイホームツアー 』 を今度は妻と二人で断行。 その後、第一子誕生に合わせ、2012年より山口県周南市に居を定め、現在も音楽活動を続ける。
トラディショナルジャパニーズポップスに基づいたメロディセンスと、ブラジル音楽に影響を受け独自の進化を遂げた弾き語りスタイルは、 「 軽快さと熱さ、都会的で土着的、叙情とクール、センスあふれるメロディとギターのバッキング 」 と評される。
web site : 風博士 公式サイト  weblog : 月にムラッとくるも
twitter : 風博士 ( @kaze_hakase )  facebook : 風博士 | Facebook


―     タカハシヨウヘイ  Youhei Takahashi     ―
ItalGabon_gallery-MamezukinIchikawaTomoko-Joululahja-TakahashiYouhei
1979年8月1日生まれ、仙台在住のシンガーソウルライター。 Link of Music 主催。 全国ツアーや各地の音楽祭に参加するなど、年間約80本のライブ活動を行う。 ソロの活動を中心に、様々なメンバーを迎えてのアコースティック/バンドスタイルでのライブなど、多彩なフォーマットで活動を展開中。 また、パーカッションやドラムやベース等で、曽我部恵一・ハシケン・南無など様々なアーティストのサポートも行う。
今まで出会ってきた全ての人が自分のルーツミュージック。 様々なセッションの中で培われた、独特のリズム・音・空気・メロディー。 その時々の情景・時間・空気・人など、独自の目線で描かれるショートムービーに詩をのせ、ヨウヘイWORLDにタイムスリップ・トリップする様な、アコースティックでメローな音楽を作り出している。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://italgabon.blog133.fc2.com/tb.php/1192-998e8bfd
    この記事へのトラックバック


    N e w t i t l e