朝の光に想うとき -手描染屋眞水 蓮絵展-

2011年08月02日 01:26


  今月 8/6(土) からは、お久しぶりの展示が始まりますよ!

  手描染屋眞水さん による展示 『 朝の光に想うとき - 手描染屋眞水 蓮絵展 - 』 です。


  手描染屋眞水さん とは、今年2月に開催された 『 まめ市 』 の発起人として知り合いました。
  『 まめ市 』 を通じてその人柄に惹かれ、それ以来仲良くさせていただいています。

  そんなご縁もあって、 『 まめ市 』 以降 「 アイタルガボン でも展示して欲しい~ 」 と願い続け、
  ようやく今回の展示が叶ったと言う訳なんです。  ( やったー! やったー! (笑) )


  綿のTシャツや麻のワンピースなど、布をキャンバスに蓮の絵を中心とした植物の絵を描き、
  京都の工房を拠点としながら、全国各地で精力的に個展や出店販売されている 手描染屋眞水さん

  若くして作家活動10年目に入られ、老若男女を問わず人気の作家さんです♪

  今回は蓮の絵を中心に、かばんや手ぬぐいなどの小物類も展示して下さいます。
  さらに、人気のTシャツやワンピースも少しお持ちいただけるとの事!

  また、 8/7(日) には、 手描染屋眞水さん も終日カフェに滞在していただけます。
  作品はもちろんの事、ご自身もとっても素敵な方なんですよ~♪

  8/7(日) 以外の日にも、ちょこちょこと顔を出して下さる予定ですので、
  運良く 手描染屋眞水さん に遭遇した方は、感想などお気軽にお声掛け下さいね!


  8月は京都 アイタルガボン の緑の壁に鮮やかな蓮の花が咲きます。
  そして、9月には名古屋 蓮庵さん の白い壁に蓮の花が咲くそうです。

  どんな展示になるのか、私達自身もとっても楽しみにしています!

  もちろん入場無料、展示鑑賞のみでもOKですので、是非お立ち寄り下さいね。
  皆さんのご来場、心よりお待ち申し上げます♪


* staff 1号 杏 *



『 朝の光に想うとき - 手描染屋眞水 蓮絵展 - 』   2011.8.6 sat ~ 8.19 fri
ItalGabon_gallery-tegakisomeyaMAMIZU-asanohikariniomoutoki01
作家滞在日 : 8/7(日)
※ 期間中の休業日は 8/8(月) ・ 8/15(月) となります

風に葉を揺らし、
ほのかな香りを漂わせ、
早朝のやわらかな光のなかでそっと咲く
蓮の花に想いをはせれば、
どこかに届くかもしれません。

緑の ItalGabon と 白の 蓮庵 。
京都と名古屋、2つのカフェの壁に蓮が咲きます。



※ 名古屋会場の 蓮庵さん では 9/10(土) ~ 9/25(日) の会期で展示されます


● ● ● ●  手描染屋 眞水  ● ● ● ●
手描染作家 水口 真奈 mizukuchi mana
1978年、京都府向日市生まれ。現在は京都市左京区に在住。

2000年 京都造形芸術大学 日本画コース 卒業
2002年 「 京展 」 入選
2002年 “ 手描染屋 眞水 ” として活動を開始する
( 初期屋号は “ 眉唾モノ ” )
2007年 京都西陣にある雑居ビル内に工房をかまえる
2009年 京都西陣大宮にある吉靴房内に工房を移転

website : 手描染屋 眞水  weblog : まみず日々のあわぁ
twitter : mizukuchi mana ( @mamizu0303 )



関連記事


コメント

  1. かどわき | URL | -

    きゃー!

    すごくよかったです!!
    お店の壁の色と、眞水さんの作品がとても合っていて、ほんとよかったです。
    行った甲斐がありました…
    パスタも太めで、なんか安心する感じでおいしかったです!
    極めつけは、あの濃いジンジャーエール!
    喉がひりひりするけど、めっちゃ好きです!
    ごちそうさまでした!
    また、何か楽しいことやってくださいね!大阪の田舎から行きます!

  2. Ital Gabon | URL | -

    Re: きゃー!

    * かどわき様 *

    先日は、ご来店ありがとうございました!

    眞水さんの作品が緑の壁にしっくりと馴染んで、
    我店ながら素敵な展示になったなぁ~と思っています(笑)

    展示もお食事も、ゆっくり楽しんでいただけて良かったです♪

    ちょこちょこ展示やライブなどのイベントを開催しておりますので、
    また時々このブログをチェックしてみて下さいね!

    そして、京都へお越しの際には、どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ♪

    * staff 1号 杏 *

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://italgabon.blog133.fc2.com/tb.php/396-466229e9
この記事へのトラックバック


N e w t i t l e