2012年08月01日 16:39
かなり遅くなってしまいましたが、 7/15(日) に開催した 劇団チャリカルキ による 演劇イベント
『 Mama ‐ チャリカルキ vol.7 GENBA 現場 』 の様子をご紹介いたしますよー。
今回のお芝居の設定は “ 地域の防犯教室をアイタルガボンで開催している ” と言った感じで、
アイタルガボンは “ 防犯教室の会場 ” で、観客の皆さんは “ 防犯教室に集まった地域住民 ” です。
壁際に並んで立っているシャツ姿の男女は警官。 今回の防犯教室の進行をしています。

そして、Tシャツ姿の男女は劇団員。 防犯教室を分かりやすくする為の劇を演じます。

警官と劇団員を中央に挟む形で、地域住民の皆さんには両側に別れて座っていただいてます。
会場の私達も皆さんに紛れて座席につき、いざ防犯教室 ( と言う名のお芝居 ) がスタート。
頭上にぶら下がる生活感溢れる色んな物の中からシチュエーションに合った小道具を選び、
泥棒事件が起きるまでの経緯を劇で紹介しながら、防犯教室が進行していきます。


警官同士の揉め事を発端に、徐々に防犯教室の雲行きも怪しくなる中、ついに事件が起こります。
劇団員に支払われたギャラが会場から消え、防犯教室が一転して泥棒事件現場となってしまうのです!
...と、そんな風に繰り広げられる 劇団チャリカルキ のお芝居には、舞台と客席と言う垣根もなく、
すぐ目の前で演者がアッチコッチと動き回る迫力、各会場に合わせたセッティングによる臨場感など、
“ 会場巻き込み型 ” と言われる演劇スタイルならではの面白さがありましたね~♪
ご来場の皆さんも、身近で気軽な 劇団チャリカルキ のエンターテイメント、楽しんでいただけましたか?
さてさて、この 『 Mama ‐ チャリカルキ vol.7 GENBA 現場 』 ツアー、
全国各地の会場の店主には台詞が用意されており、店主も出演すると言うのも1つの見所でした。
もちろん、 「 このキッカケで立ち上がって、台詞を言って下さいね。 」 と、開場前にしっかりお稽古。
背中から店主の緊張が伝わってくる様な... めくれ上がるTシャツが余裕の証に見える様な... (笑)


ちなみに、このめくれ上がりTシャツな店主、全くストーリーを知らないままに自分の台詞だけを覚えて、
お芝居の進行と共に自分の台詞の意味と役柄を理解すると言う、 ハラハラ ドキドキ を楽しむ強者でした。
ある意味、自ら進んで巻き込まれた結果、自分は最後の落ちでもある重要な役柄の設定だと気付き、
自分の台詞の出番が近付くにつれて、人知れず ソワソワ モジモジ かなり緊張しておられましたけどね(笑)
そんなこんな、たくさんの方にご来場いただき、店主も無事に大きな声で台詞を間違えずに言う事ができ、
終演後には 劇団チャリカルキ の皆さんから、 ご縁=5円 が入った大入袋をいただいちゃいました~♪

劇団チャリカルキ の皆さん、またお会いできる日を、楽しみにしてお待ちしております◎
そして、さらに、 8月 の アイタルガボン も 演劇イベント を予定しておりますよ~!
昨年 京都ツアー も好評だった 伽藍座長の一人芝居 、そう、あの 面白いおっちゃん リターンズです(笑)!
( 劇団チャリカルキ を アイタルガボン へ送り込んだのも、 伽藍座長 の仕業...。 )
詳細情報 UP は カミングスーン でございますので、もうしばらくお待ち下さい。 お楽しみに♪
* staff 1号 杏 *
- 関連記事
-
- LONDON CALLING 2012.8.4 (2012/08/01)
- お久しぶりです。 泥棒です。 (2012/08/01)
- 店主が 演劇デビュー する様です。 (2012/07/03)
コメント
コメントの投稿